「義父に免許返納をすすめたら拒否された…」高齢ドライバーを家族に持つ人たちの苦労
2022年11月19日、97歳の男性が車で歩道に進入して、歩行者の女性をはねて死亡させたという痛ましい事故が起きました。以前からも高齢ドライバーによる交通事故、死亡事故はたびたび起こっており、そのたびにニュースでも大きく取り上げられています。
そんな報道を目にするたび「高齢の家族に自動車免許を自主返納してほしい」「高齢の親に運転してほしくない」と考えている人も多いのではないでしょうか。
今回は、高齢の家族を持つ女性2人から、免許返納にまつわる話を聞きしました。
ミサさん(仮名・36歳)は、夫(45歳)と2人の娘(10歳・4歳)とともに、義父(76歳)と義母(70歳)が住む義実家から車で約5分の距離に住んでいます。
「義父は30年以上トラックドライバーをしていたんです。2~3カ月に一度の義母との2人旅も、遠くても車で行くほどドライブが好きな人でした」
そんなある日、ミサさんに義母から電話が。出てみると、義母は慌てた様子で「事故を起こしてしまった!」と話したそうです。
「いつものように2人で旅行している最中、赤信号で停車中の前方車に追突してしまったらしいんです。スピードが出ていなかったのでケガ人はいなかったし、前方車の後部が少しへこんだだけで済んだのは、不幸中の幸いでしたね」
大した事故ではなかったものの、ベテランドライバーの義父にとっては初めての交通事故。精神的なダメージは非常に大きかったそう。
「初めての事故はショックが大きかったようで、『運転に自信がなくなった』と落ち込んでいました。車に乗ることを避けるようになり、義家族の買い物の際には夫か私が車を出すようになったんです」
「もう運転したくない」と落ち込む義父に、ミサさんと夫は免許返納を提案しました。
「次にもっと大きな事故を起こしたら大変だから、思い切って免許を返納してみるよう提案したんです。免許返納によって受けられる、公共交通機関の割引などの特典についても説明したのですが……断られました。『俺は運転だけで生きてきたんだ。返納なんかできない』と、ベテランドライバーとしてのプライドがあるようでしたね」
自主返納をすると、各自治体においてさまざまな特典が用意されています。
公共交通機関の割引だけでなく「高齢者運転免許自主返納サポート協議会」の加盟店にて、タクシーやバスの運賃割引、商品券の贈呈、美術館、飲食店の料金割引など、さまざまな特典が受けられることもあるのです。
元トラックドライバーの義父がまさかの追突事故
運転に自信がなくなった義父に免許返納を提案すると……
