ぽっこりお腹に!1日1分のちゃっかり筋トレでウエスト減。自分のお腹が好きになる
年齢とともに蓄積される、お腹の脂肪。美ボディの最大ポイント、お腹を制すればダイエットは半分成功したのと同じこと。『1日1分!座ったままでOK!ズルい腹筋』(あさ出版)は、1分でお腹を味方につける攻略本です。
著者で筋活アドバイザーの星野光一氏は、鍼灸師・整体師のキャリアが29年。その知識と臨床経験を活かして、オリジナルメソッドの「ズルい腹筋」を開発しました。
「2~3ヶ月でマイナス10cmのウエストを手に入れることだってできる」と本書。実際に40代でウエストがマイナス8cm、50代でウエストがマイナス13cmを達成した人もいるのです。秘訣は今までの常識を覆した、独自の呼吸法にありました。
もしかして太った? と感じるのは、たいていお腹がもったりしてきてから。ヤバい、とショックを受けるのも、パンツやスカートがパツパツになった瞬間です。
でもなぜお腹には贅肉(ぜいにく)がつきやすいのでしょうか。本書によるこたえは、「お腹だけが『骨』によって守られていないから」。骨がないために、お腹は腹筋で内臓を守るしかないというのです。さらに腹筋がないと、「腹筋の代わりに『仕方なく』、脂肪で内臓を守るしかない」という状態に。
ご存知のとおり、冷えは女性にとって大敵。子宮や他の内臓をあたためるべく、どうしても男性より脂肪がつきやすくなります。
そこで、腹筋をつけるのが、内臓を守り、スタイルと代謝を底上げする近道なのです。
ここで思わず「ズルい」と言ってしまうほどカンタンな運動(以下、「ズルい腹筋」)で腹筋をきたえるメリットを6つ、本書からまとめてみました。
1. 体幹の筋力が強化される
キレイなお腹まわりをつくるためには、お腹以外の「腰」や「背中」もシェイプしないと意味がありません。「ズルい腹筋」は「背中から腰、胸からお腹の筋肉」にアプローチ。結果、体幹の筋力が鍛えられます。
2. 猫背が改善される
「ズルい腹筋」は「腕を上げて背筋を伸ばして大きく息を吸う」といった動きをします。続ければ猫背の改善が望めるのです。
3. 肩こりや腰痛が軽減される
「肩甲骨を動かして可動域を大きく広げる」。これも「ズルい腹筋」の特徴的な動きです。首や肩まわりの血行が促進され、肩こりが根本的に解消されていきます。
4. やせやすい体になる
基礎代謝を上げるポイントは、「筋肉量を増やす」「柔軟性を上げる」「深い呼吸をする」。すべてを満たしているのが「ズルい腹筋」です。
5. 呼吸筋が鍛えられる
「ズルい腹筋」で、「呼吸に使われる腹筋、胸部・背部の筋肉や横隔膜等」が鍛えられます。呼吸筋が鍛えられると、疲れにくくなり自律神経も整います。
6. 血流がよくなる
「ズルい腹筋」によって、「肩甲骨やお腹の筋肉が動き、上半身の筋肉がほぐれる」ので、血液が全身に巡るようになります。
座ったまま、動画を見ながら、読書をしながら、仕事や家事の合間にも、場所も時間も選ばず、6つの健康効果が1日1分で叶うのです。超最速で、史上最強の自分を目指したくなりました。