「40代の花柄」ダサ見えするとサマ見えする人の“大きな違い”。何年も前に買っていたら要注意
みなさんこんにちは、ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子(すみゆうこ)です。少し前に、「ロマンティックおばさん」という言葉がネット上で話題となっていましたよね。花柄の服を着る際に、注意しないとロマンティックおばさんになってしまう、という趣旨の記事が元になっていたようです。
同じく近年話題になった「カジュアルおばさん」や「パーカーおじさん」に次いで登場した「ロマンティックおばさん」は、他の名前に比べると何だか言葉の響きが良い。「むしろロマンティックおばさんを目指したい!」という声も上がっています。
とはいえ、どうせ目指すならおしゃれで可愛いロマンティックおばさんが良いですよね。そこで今回は、可愛いロマおばを目指すための花柄アイテムの取り入れ方についてご紹介します。
残念に見えやすい花柄コーデは、とにもかくにも花柄のデザインが古いことが原因です。花柄も年代によって流行り廃りがあります。
なかでもカーテンの柄などにもなりそうな「写実的な花柄」はちょいダサ認定されやすい傾向にあります。また、発色が鮮やかすぎるまたは暗すぎるのもNG。
このバランスの見極めは非常に難しいですが、花柄に使われる色が3色以上のものとダークトーンでまとめている花柄アイテムには気をつけてください。
この他、かぎ編みニットで花柄を取り入れると一気にほっこりした田舎のおばあちゃん感が出るので、こちらも注意。花柄で明るさ、愛らしさを出しつつも、ちゃんと洗練された要素を感じられること。これが、おしゃれなロマンティックおばさんへの道です。
上下どちらも花柄だと騒々しい印象に

花柄で明るさや愛らしさを出しつつ、洗練感も大切に
1
2
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。