Gourmet
Beauty

“実は太る”コストコ食材10選を12kgやせた保健師が教えます!「ひきわり納豆」がダイエットNGの理由

太るコストコ商品(9)サラダ

コストコダイエット サラダなら「さすがにダイエットに良いでしょ?」と思うかもしれませんが、実はこのコストコ商品、意外にもダイエットには落とし穴なんです。  その理由は、添付のドレッシング。なぜなら、市販のドレッシングにも、代謝の低下につながる質の悪い油・添加物・甘味料などが含まれているから。  なので、コストコでせっかくヘルシーなサラダを買ったのであれば、添付のドレッシングは使用せずに、自分で味付けするのがおすすめ。  例えば、海塩などの質の良い油・スパイス・干しエビ・鰹節・海苔などであれば、むしろダイエットをサポートしてくれるサラダのトッピングです!  ちなみに、サラダはベーコンやポテトサラダよりも、シンプルな魚介類のサラダの方がおすすめですよ。

太るコストコ商品(10)ひきわり納豆だし醤油味

コストコダイエット 最後に、これは特にダイエットや健康に良かれと思って取り入れている人が多い納豆!  確かに、納豆は栄養豊富な発酵食品である上、低脂質なタンパク源なので、ダイエット講師である私も毎日必ず食べるようにしている神食材です。  しかし先ほどのサラダと同じく、納豆も添付のタレに注意が必要。なぜなら、納豆のタレにも、砂糖より血糖値を急上昇させる果糖ブドウ糖液糖や添加物などが含まれている商品がほとんどだから。  なので、私はふだん納豆のタレは使わないんですが、このコストコの納豆にはすでにタレが混ざってしまっているのです……  それゆえに便利な商品・人気商品ではあるんですが、タレを混ぜてしまってはせっかくの納豆のダイエット・健康効果が落ちてしまいます。これでは、良いものと一緒に悪いものをとっていることになりますからね。  ですので、納豆はタレは別になっているものやタレなしのものを選んで、梅干し・酢・キムチなど、より納豆の効果を高めてくれるトッピングを加えることがおすすめですよ♪
次のページ 
『何を食べないか』と同じくらい重要なこと
1
2
3
4
5
6
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ