マツキヨ、ウエルシア…ドラッグストアのオリジナル商品が人気な理由
ドラッグストアで食品を買う時代へ。
食文化研究家のスギアカツキです。『食は人生を幸せにする』をモットーに、食トレンド、スーパーマーケットやスタバ、ダイエットフード、食育などの情報を“食の専門家”として日々発信しています。
最近存在感を増しているお店と言えば、ドラッグストア。医薬品や生活用品だけでなく、お菓子やインスタント食品をはじめとした食料品の取り扱いが珍しくなくなりました。そして気がつけばスーパーのようなプライベートブランドが誕生し、オリジナルの食品が続々登場しているではないですか!
まだ詳しくチェックしていない、試したことがないという人も多くいることでしょう。
そこで今回は、スーパーマーケット研究家の立場として、大手ドラッグストアチェーン(ウエルシア薬局、マツモトキヨシ&ココカラファイン)のPB商品をチェックし、押さえておきたい注目アイテムを厳選してご紹介してみたいと思います。
実はマツモトキヨシがオリジナルブランド「matsukiyo」をはじめたのは、2015年。
品質や機能性だけにとどまらず、面白さや楽しさのある商品、パッケージデザインにまでこだわる徹底した商品づくりを続け、2018年には優れたブランディング活動を評価する賞「Japan Branding Awards2018」の最高賞を受賞するなど、小売業界の中では超優等生とも言える存在です。
これまでのヒット商品は数知れずありますが、今回注目したいのが、ヘルス&ビューティケアに特化した「matsukiyo LAB」(マツキヨラボ)シリーズ。
管理栄養士や薬剤師などの専門スタッフが開発を手掛け、消費者の美と健康をサポートする目的で立ち上げたブランドで、ここからさらにアスリートライン、サステナブルロカボライン、ビューティケア、サプリメントなどのジャンルに分けられています。
ビューティケアアイテムの中で個人的にリピートしているのが、「matsukiyo LAB ナノプラセンタゼリーグレープ味 33包」(1598円)。
独自技術で抽出した豚由来のプラセンタエキスを主原料にヒアルロン酸や葉酸などを配合したゼリーで、管理栄養士が推奨しています。
アスリートラインからはタン活アイテムとして性別問わずにおいしく味わえる「matsukiyo LAB プロテインスナックサワークリーム 45g」(170円)。ポテトチップスの様に食べながら、罪悪感なくたんぱく質を22g摂取することができます。
最大限の糖質オフを意識しながらもお腹も心も満足できることをコンセプトにしたサステナブルロカボラインでは、「matsukiyoLAB 糖質9.0gのど飴13種類のハーブ味 55g」(213円)がオススメ。糖質オフに加えて、食物繊維を摂取できるのが嬉しいポイントです。
マツキヨは、PB作りの超優等生だった
ナノプラセンタエキス配合のゼリーをリピ中
1
2