Love

「私は傷つきやすいんです」爆発しやすい32歳女性のカン違い。恋人や友人を“切る”前に考えたいこと

同棲経験者の9割が「同棲した相手と結婚している」

 実はミナさんの気にしている「同棲をすると結婚が遠のく説」を、思いきり覆すような調査結果があります。  ゲストハウスウエディング等を展開するアニヴェルセル株式会社が未婚・既婚の男女416人を対象に昨年行った調査によると、結婚前の同棲経験がある人は全体の37.3%、既婚者208人のうち59.1%でした。中でも20代の既婚者でみると、68.3%が同棲経験者と半数以上でした。 同棲 さらに同棲経験者に「同棲した相手と結婚したか」を尋ねたところ、「結婚した」が94.7%という結果に。  既婚男女600人を対象にした2016年の同社調査では同棲経験者の割合は48.5%(同棲経験者33.8%と半同棲のみの経験者14.7%を合わせた数字)でした。ここ10年弱で、結婚前に同棲する人はやや増加傾向にあると言っても良いでしょう。  筆者も「同棲をすると結婚が遠のく説」は聞いたことはありますが、今の時代はそうとも言えないのではないかなと感じます。同棲をきっかけに親に紹介してしまえば、わりと結婚までスムーズに進む印象です。ただ、同棲経験があるとロマンチックなプロポーズは難しいかもしれませんね。  ミナさんがもっと多様な意見を聞ければよかったのかもしれませんが、自分と異なる価値観の人と距離を置き、共感したくなるネットの情報だけ鵜呑みにし続ければ、考えはより凝り固まり、病みやすくなってしまいます。  彼女には、そうした情報が氾濫するSNSとは距離を置くことをおすすめしました。

どう見ても“そうじゃない人”が「HSPって私のこと」と思いがち

 HSPという言葉は、本当に心優しくて他人に寄り添いすぎるような人にはピンと来なくて、情緒不安定で被害妄想を抱きやすい人だけが「HSPって私のことだ」と思ってしまうような側面もあって、厄介だなと感じます。 スマホを見て呆れる女性 今回お話を聞いたミナさんだけでなく、別の自称HSPさんからも「デート当日にドタキャンした」という話を聞いたことがあります。マッチングした相手とメッセージのやり取りの中で不安になってきて、「この人に会ったら危ない」と思って行かなかったのだそうです。  HSPという言葉が、非常識な人が自分を肯定する口実になっているのは残念だなと感じます。 ※個人が特定されないよう一部脚色してあります。 【関連記事】⇒マッチングアプリの女性「残念な写真」図鑑。数年前なら好印象でも、今は“必死すぎてイタイ人”<2024年最新版> 【関連記事】⇒「デートがイオンモールなんて…」職業で彼氏を足切りする30代女性の失敗 【関連記事】⇒婚活で“雑に扱われる”30歳女性の悲劇「ホテルに行ったら音信不通」 【他の記事を読む】⇒連載「私が結婚できないワケ」の記事一覧はこちらへどうぞ <文/菊乃>
菊乃
恋愛・婚活コンサルタント、コラムニスト。29歳まで手抜きと個性を取り違えていたダメ女。低レベルからの女磨き、婚活を綴ったブログが「分かりやすい」と人気になり独立。ご相談にくる方の約4割は一度も交際経験がない女性。著書「あなたの『そこ』がもったいない。」他4冊。Twitter:@koakumamt
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ