Entertainment

「本当に頑張ったなと…」土屋神葉が“有名女優の姉“への想いを明かす。20代最後の1年への意気込みも

 声優の土屋神葉さん(29歳)が、鬼伝説の町・愛媛県の「鬼北町」を舞台にした映画『鬼ベラシ』に出演。人間と鬼の混血“鬼女”たちが国家による根絶の施策に逆らい、壮絶なサバイバルを繰り広げるエンターテイメント作品です。 土屋神葉 土屋さんは話題作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』のシュウジ・イトウ役など、本業の声優として活躍する一方、ある想いから本作のような映像作品に出演したかったと明かします。  芸能活動を始めて10年、来たる30代を前に決意を新たにする土屋さんに、いろいろな話を聞きました。

いざ台本を開いて「え? 殺し合うの?」

『鬼ベラシ』

©2025『鬼ベラシ』製作委員会

――今回の『鬼ベラシ』、出演が決まった時はいかがでしたか? 土屋神葉(以下、土屋):フリーになって2年ほど経つのですが、僕は声優業を中心に置きながらも、さまざまな表現活動をしていきたいと思っています。舞台はこれまで出会った作品から新しいご縁に恵まれているのですが、映像はなかなか出演のチャンスに出会うことができず、壁を感じていました。 そのため、今回のお話をいただいた時は、とても嬉しかったです。さまざまなことに挑戦できる一つのきっかけになればという想いもあり、感謝の気持ちでいっぱいでした。 ――その念願のお仕事はいかがでしたか? 土屋:『鬼ベラシ』はタイトなスケジュールに加え、かなりの長いシーンをワンカットで撮影しており、どことなく舞台に近い感じがありました。現場はアットホームでホッとしましたが、斧やナタに血糊が付いているのを見た時は、鬼の世界観に圧倒されました(笑)。 ――鬼同士が生き残りを賭けて戦うストーリーということで、激しいバトルも見ものですよね。 土屋:実は、平和な話を予想していたんです。でも、いざ台本を開いてみたら「え? 殺し合うの?」みたいな感じで、驚きました(笑)。配役が決まる前に台本を読んだので、どの役が自分に決まるかなと想像しながら読みました。 ずばり、配役は予想どおりでした! もともとアクション部出身ではあるので、桃乃助もやってみたいと思ったのですが、年齢的なものもあり、案の定、会話劇の担当でした(笑)。今は、完成した映像を早く観ていただきたいという気持ちでいっぱいです。

「お芝居が上手くなりたい」とばかり考えている

土屋神葉――演じた羽柴拓也というキャラクターについては、どのように理解して演じましたか? 土屋:基本的には助っ人キャラなので、達観しながらものを言えるようなイメージでした。見た目はそうは見えないかもしれないけれど、実は正義感や熱さがある人物で、そこのギャップが面白いなと思いました。冷静で、熱い、そして優しい内面が、映像に出せればいいなと思って演じていました。 ――今回の作品を経て、改めて想いを新たにしたことはありましたか? 土屋:お芝居が上手くなりたいですね。お芝居が上手くなれば、そのパフォーマンスを通して、観てくださった方の心により近づける可能性を秘めているのではないかと感じています。自分のお芝居を通して、今まで遠い存在だった誰かの心情に想いを馳せてみようと思うきっかけになれば嬉しいです。そのためには多くの人たちに共感してもらえる表現力が必要です。だから、お芝居が上手くなりたい。そのことばかりを考えています。
次のページ 
姉の活躍は「心の底からすごい」
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ