雨がふる前の頭痛・めまい…「天気痛」にはこのツボを刺激しよう
最近話題になっている「天気痛」という言葉、ご存じですか?
これは、天気の変化によって頭痛、めまい、耳痛、古傷の痛み、気分の落ち込みなど、心身に不調が起きる病気です。ひどい人だと、大型低気圧がくると、寝込んで1日起き上がれないということもあります。
昔から天気と人の体調には相関関係がありましたが、近年、大型台風の増加などの異常気象により、天気痛を訴える人が増えているといいます。
日本で唯一天気痛を専門に研究しており、『天気痛を治せば、頭痛、めまい、ストレスがなくなる!』を上梓した名古屋大学教授の佐藤純先生によると、天気痛になりやすい人には、こんな特徴があるのだとか。
・昔から天気の変化には敏感なほうだ。
・体調の変化で「雨が降る」、「気圧が変化する」のがなんとなくわかる。
・乗り物酔いをしやすいほうだ。
・学生時代など、過去にスポーツで骨折などのケガをした経験がある。
・春や秋、梅雨など、季節の変わり目に弱いほうだ。
・暑い季節にはのぼせやすかったり、寒い季節には冷えやすかったりする。
・今まで、あまり運動をしてこなかった。
・仕事はデスクワーク中心で前かがみの姿勢になることが多い。もしくは猫背ぎみだ。
・どちらかと言えば几帳面で、ストレスを感じやすい性格だと思う。
・片頭痛持ちである。
あなたはいくつ当てはまりましたか?
自覚のある方は、自分の体調が天気にどんな影響を受けているか、ぜひふりかえってみてください。天気痛の人には、雨が降る前に症状が出る人もいれば、雨から晴れに変わるときに症状が出る人もいます。
天気と体調の変化を記録する「痛み日記」を1か月ほどつけると、把握しやすくなります。気圧の変化を予報してくれるスマートフォン用アプリ『頭痛~る』も、日々の記録がつけられておすすめです。
それでは、「これから天気が変わって体調が悪化しそう!」と思ったときは、どんな対策をすればいいのでしょうか?
頭痛やめまいの症状が出る方におすすめなのが、「内関」と呼ばれるツボの刺激です。
両手首の内側にあるしわの真ん中から、ひじ方向に指3本分下がったあたりに、響くような感覚があれば、そこが内関のツボです。
⇒【画像】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=393919
もともと内関は酔い止めに効くツボ。症状が表れそうだと思ったら刺激しましょう。
内関は左右の腕、どちらにもありますが、ツボには左右差があります。両方の場所を探してみて、特に痛さや重だるさを感じるほうを主に刺激してください。実際に押してみると左右の痛みの違いがはっきりとわかるはずです。
ツボはずっと押しっぱなしだと、体が刺激に慣れてしまうので、こまめに押すのがポイントです。
鍼灸師の若林理砂先生がすすめる、つまようじの根元を使ってつんつんと刺激を繰り返す「つまようじツボ刺激」や、1粒のお米を内関にあてて、上からばんそうこうで固定する「米粒刺激」もおすすめです。後者なら、仕事中でも人目を気にせず刺激できますよ。
<TEXT/女子SPA!編集部 イラスト/山本奈保(Y.O.Yデザイン)>
こんな人が天気痛になりやすい
ツボを押して頭痛を回避!
『天気痛を治せば、頭痛、めまい、ストレスがなくなる!』 ペットボトルで温灸するだけ、酔い止め薬を飲むだけ、耳をマッサージするだけ。自律神経の乱れを防いで、みるみる健康に! |