Gourmet
Beauty

「お肉を食べて15キロ減」!? 肉食ダイエットがいま話題

「お肉を食べたら半年で15キロ減!」  そう謳うミラクル本を見つけたら、読まずにはいられないでしょう。むしろ実践せずにはいられません。 ローストビーフ ていうか、ベジタリアンの方が日本では希少価値ですよね。皆さん、週に何度かはお肉を食べているのでは? 今さら、お肉でダイエットってどういうこと?  参考書籍はこちら。
最強肉食ダイエット

※画像をクリックすると、Amazonのページにジャンプします。

最強「肉食」ダイエット』 (著:肉ダイエットインストラクター・長谷川香枝、監修:こくらクリニック院長・渡辺信幸)  著者である長谷川香枝さんも、10年前はかなりのぽっちゃりさん。それが今やご自身がモデルを務めるほどのスリムっぷり。私個人的に、ダイエットを主流とした美容本は著者が結果を出していないと認められないのです。説得力が違いますからね。  で、お肉。時は年末年始。嫌でも暴飲暴食しなければならない、いわばダイエット氷河期。誰よりも賢くお肉を食らい、新年に差をつけようではないですか。

肉を消化するだけでカロリーを使う

 以下は、同書で解説している「肉でやせる理由」です。 私達の身体は「3つの代謝」によってエネルギーを消費しています。 ・70%が基礎代謝(何もしなくても消費されるエネルギー) ・20%が生活活動代謝(動くことによって消費されるエネルギー) ・10%が食事代謝(食べたものを消化吸収する過程で消費されるエネルギー)です。  ここまではご存知の方が多いでしょう。しかし基礎代謝の内訳を考慮したことはないのでは?  基礎代謝の内訳は、「内蔵60%、脳20%、筋肉20%」なのです。なんと、脳と筋肉を飛ばして内臓がトップ。ここが肉食ダイエットの極意です。  お肉のたんぱく質は消化するために使うエネルギーがダントツに高く、食べるだけで勝手にカロリーを消費してくれるというのです。故に、筋肉を動かすことより内臓を動かす方が瘠せやすいというわけ。
次のページ 
肉の中でもダイエットにいいのは何肉?
1
2
Cxense Recommend widget
最強「肉食」ダイエット

“痩せたければ肉を食べる”が新常識!半年で15kg痩せました。肉食で痩せて健康になれます。

あなたにおすすめ