ユニクロのヒートテックの進化がトンデモないことに!
某有名アパレルセレクトショップ店員kusumaです。
寒い時の強い味方! ヒートテック。周りがいいからといってなんとなく買っている人は多く着ているから安心と思い暗示をかけている人も……。今日はそんなヒートテックについて詳しくご紹介したいと思います。
まずは種類から。現在、以下の3つのラインが出ています。
●ヒートテック
●ヒートテックエクストラウォーム(またの名を「極暖」)
●ヒートテックウルトラウォーム(またの名を「超極暖」)
ヒートテックの中でも最も暖かいのが、「超極暖」。体から発する水蒸気を熱エネルギーに変えるだけでなく、素材自体が暖かくなるんです。通常のヒートテックやエクストラウォームとも異なる特殊な編み設計により、保温力がアップ。「エクストラウォーム(極暖)」の約1.5倍、通常のヒートテックの約2.25倍暖かいそうです(参考:ユニクロ公式サイト)。
また、裏地の起毛部分の毛足が長くなったことで、よりソフトな肌触りで着心地も◎。ただ、発熱効果が相当高いので、デパートでのショッピングなど、室内移動が多い日は通常のヒートテックを着るなど、使い分けるのがオススメです。
効果を最大限に高めるためには肌にぴったりと密着させて着ることにより、ヒートテックの特徴でもある発熱・保温効果を最大限に引き出すことができます。肌着だから締め付け感がない方がいいのかな、と思いサイズアップしてしまいそうですが、肌にぴったりくっつけることがポイントなんです。
ヒートテックの寿命には諸説あり、その人の着方によって多少前後するのですが、だいたい2年が目安と考えてください。1、2枚をヘビーローテしていると、スレやヨレによってすぐ効果が半減してしまう可能性があるので、3枚ぐらいもっていれば2年は持つと思います。
ヒートテックの種類

【超極暖】ヒートテックウルトラウォームクルーネックT(長袖)/ユニクロ公式サイトより http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/181948-08#thumbnailSelect
ヒートテックの正しい着方
ヒートテックの寿命
1
2