体が温まったところで、「内臓調整します!」と先生。私の腸を上から押したり、おへその方に寄せたり、あばらの裏に指を入れたりしています。
素人目には何をしてるのか分からないけど、「腸を動かしている」んだそうです。
「インディバで体を温かく柔らかくしたので、内臓を正しい場所に持っていってさらに効果を上げていきます。
例えば小腸は、栄養を吸収しながら、洗濯機のホースみたいにジャバラ状で余分なものを押し流しています。自ら伸び縮みして動いているので、どんどん下や横に広がってしまいやすいので正しいポジションに戻してあげる必要があるのです」(冬子先生)
あとで調べてみると、これは内臓調整療法というもので、整体やマッサージ治療院でも取り入れているところがあるようです。

「内臓が安定すると、背骨が安定する。背骨が安定すると、精神の安定につながります。
なちゅさんは、ストレスより疲れで腸が悲鳴あげてます! 内臓が冷えてるとなかなか寝られないんです。ゆたんぽをお腹にのせて寝てください。
お腹って本当はお餅位にやわらかい方がいいですけど、なちゅさんのお腹は固すぎる!」(同)
先生がお腹を押した後に、お腹のその場所がへこんでるからびっくり。そしてお腹がポコポコ音が鳴って、とにかくあったかく気持ちよくて寝そうでした。
立ち上がってみると、なんだかお腹が薄い!? そして体がポカポカ温かい。幸せな気分。ふわぁ~。
ずーっとダイエット知識のおしゃべりをしてくれてガッツリ施術してくれました。
エステに散々通ってきた私は、「インディバ×内臓調整、クオリティ高い!」と感じました。
マジ世の中には知らないダイエット、最先端のダイエットが本当はまだたくさんあって、私が知らないだけなのかも。
いろんなダイエットに挑戦してみて自分に合うものを残していけば、次こそはリバウンドなしで痩せられるかも!?
ダイエッターなちゅの挑戦は続く――。
<TEXT/なちゅ>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
【なちゅ】
1984年大阪生まれ。’09~’12年、アイドルグループ「SDN48」に所属。書道師範を活かした「
ボディ書道」活動のほか、お笑いユニット「モーターシティペンギン」を結成。’15年に22kgダイエットし、翌年リバウンドで元に戻る。
LINE BLOG
挑戦してほしいダイエットのリクエストやおたよりはTwitter、
@nachudesu1223まで
なちゅ
1984年大阪生まれ。’09~’12年、アイドルグループ「SDN48」に所属。現在はタレント活動のほか、書道師範を活かして「ボディ書道」を広めている。2015年6~11月の4ケ月で22kgの減量に成功。ダイエット検定1級を取得。
LINE BLOG