第一印象を良くするモテカラー3選。“モノトーンの女”じゃもったいない
カラーアナリスト・美容研究家の西田美穂です。
春、新生活が始まりました。
就職する、転職する、異動する、とそれぞれ動きがあったことでしょう。職場では、後輩ができることもありますね。
そんな出会いの季節に、好印象を与える色を取り入れてみてはいかがですか? 今回は、色彩心理に基づく「職場で好印象な色」をご紹介します。
①話しかけやすい「ピンク」
淡いピンク、苦手な方はピンクベージュでもOKです。
ピンクには、「女性らしい」「優しい」「可愛い」という印象を与える効果があります。きつく見られると言われる方や、コミュニケーションが必要な職種の方にはとてもオススメな色です。誰からも話しやすいイメージをもたらす、いわゆるモテ色です。
②クリーンな「ライトブルー」
可愛さ、幼さが出てしまっては困る……が、明るくも見せたい。
そんなあなたには、「ライトブルー」がオススメです。
ブルー系の「知的」「爽やか」と、「明るさ」を合わせ持つ、便利な色です。可愛い系の顔しておいて知的だなんて、素敵ですね。
③元気な「イエロー」
どうも大人しく見られて、暗い人って思われちゃいそうで不安……という方にオススメなのが、イエローです。
イエローには「明朗」「賑やかな」「元気な」印象を与える効果があります。ちょっと勇気がいるかもしれませんが、パステル系のレモンイエローなら比較的着やすいですよ。
逆に好印象が良くない色もご紹介しましょう。
最初にもたれたイメージは、なかなか抜けないものです。トップスや広い面積では使わないようにすることをオススメします。
①黒
使いやすい色ですが、「威圧的」「反抗」「暗さ」を感じさせてしまう色です。
黒を着て真顔でいたら、話しかけにくさがアップします。そういうキャラでいきたいのであれば止めませんが……。
②グレー
こちらも使いやすい色ですが、「陰気」「地味」「控えめ」な印象を与える色です。目立たない、ということです。大勢の中では埋もれてしまうかも。
名前を憶えてもらいたい時期には、しばらくお休みしたい色です。目立ちたくないならばいいのですが……。

絶対着るべき!第一印象をあげる色3選
避けるべき……第一印象を下げる色2選

1
2