「会社に雇用される男って、バカだよな」や
「会社のために人生捧げるとか、ありえねー」といった具合に、仕事人を痛烈に批判する男にも、定職に就いていない男が多い傾向にあります。
自分を肯定するために、きちんと定職に就いている男を批判し、プライドを保とうとでもしているのでしょう。「仕事に生きる男はダメだ」という理不尽な批判を展開してくる傾向が強いのです。
「この人って、アウトロー的な思想で男らしい!」なんて好意的な目で見ていると、深い仲になったあとで痛い目を見るリスクがありますので、この手の話題を送りつけてくる男がいたら、その背景をよーく観察するに越したことはありません。
===
定職に就いていない男との交際や結婚は、女性に重い負担がのしかかりがちなだけに、あらかじめ彼氏候補からハジいておきたい人も少なくないことと思います。「この男、怪しいかも」はLINEにも兆候が出ていることが多いため、ぜひ冷静にジャッジしていただければと思います。
<TEXT/並木まき>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
【並木まき プロフィール】
元市議会議員・時短美容家・ライター。働く女性や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
並木まき
元市議会議員・時短美容家・ライター。働く女性や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。