Fashion

荷物を減らせる「ミニ財布」が手放せない。1万5000円以下のオススメ3選

 小さめバッグの時用に、とサブとして買ったミニ財布。しかし気付いたら長財布の出番がめっきり減り、ミニ財布の方がメインの座に君臨している…最近そんな事案が数多く発生している模様。
ミニ財布

写真はイメージです

 そう、今はスマホで支払いを済ませたり、ショップのポイントもアプリで管理できたりする時代。大量のカードを持ち歩くことも少なくなったため、ミニ財布のみでも意外と事足りてしまうのです。  今回は「ハイブランドは人とかぶるからイヤ! けれど毎日持つものだからこだわりたい…」、そんな人におすすめのミニ財布をご紹介。レザーの質やデザイン、使いやすさにこだわったとっておきの3アイテムをピックアップしました。

CINQ【小さめの財布】13,000円

CINQ【小さめの財布】13,000円

CINQ【小さめの財布】13,000円 ※公式サイトより http://cinqplus.jp/?pid=110968613

 CINQ(サンク)は吉祥寺にある雑貨店。主に北欧の雑貨を扱うセレクトショップで、オリジナル商品も展開しています。  こちらの財布もオリジナルアイテムの1つ。アルプス地方で育った牛の原皮を植物性タンニンで丁寧になめした極上のイタリアンレザーを使用。シュリンク加工による自然なシボ感により、細かい傷や汚れが目立ちません。外側のフラップポケットはカードや名刺を入れるのにぴったり。プラスチック製のカードなら約10枚ほど収納できます。
CINQ【小さめの財布】13,000円

CINQ【小さめの財布】13,000円 ※公式サイトより http://cinqplus.jp/?pid=110968613

 ファスナーを開けると、このようにお札と小銭を分けて入れることができるようデザインされています。さらにキーリングもついているという優秀っぷり。中の仕切りはカードを入れることもできる大きさなので、外側のポケットに小銭を収納して中部分にカードをしまうことも可能です。ブラック・ダークブラウン・キャメルの3色。どのカラーも使い込むほどに艶が出て表情が変わっていく、長く愛用したいアイテムです。

TIDEWAY【HINOKI WALLET】12,000円

TIDEWAY【HINOKI WALLET】12,000円

TIDEWAY【HINOKI WALLET】12,000円 ※公式サイトより https://tideway.sanki-net.co.jp/item/636731

 レザー×天然木の組み合わせが個性的ながら温かみのある印象をかもし出すTIDEWAY(タイドウェイ)のミニウォレット。本体にはオイルを浸み込ませたナチュラルな牛革を使用し、上品な風合いに仕上げています。
TIDEWAY【HINOKI WALLET】12,000円

TIDEWAY【HINOKI WALLET】12,000円 ※公式サイトより https://tideway.sanki-net.co.jp/item/636731

 お札を折らずに収納することができるのも嬉しいポイント。小銭入れは背面にあるスナップボタンで本体に留められているため取り外すこともできます。カードスペースは2つ。ブラウン・ネイビー・グリーン・ブラックの4色展開。
次のページ 
欲しい機能が全て盛り込まれたミニ財布
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ