Lifestyle

「異性の子どもとお風呂、何歳までOK?」女性に調査。成人でも可という声も…

 アイドル時代の実家同棲や、安倍なつみとの確執を明かすなど、暴露トークがキレキレの元モーニング娘。後藤真希(33)。9月の『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)に出演した際には、「甥っ子の勧修寺保都(21)が17歳になるまで一緒にお風呂に入っていた」という発言をし、視聴者の度肝を抜きました。  本人によると、当時の後藤は29歳。この件は女性たち、特に息子のいるママからの拒絶反応が強く「高校生の息子が同じことをしていたら……想像するだけでキツい」「本人同士は良くても、この話を公共の電波に流すことがもはやセクハラ」などの意見が出ていました。  後藤の場合は「甥っ子」なので状況は異なりますが、親が異性の子どもとお風呂に入るのは、全国のママたちの意識として何歳までOKなのか気になるところです。そこで女子SPA!では、全国30~40代の既婚女性100名に調査をしてみました。

異性の子どもとの入浴は「10歳まで」が最多

バスタブ==================================== Q1.「母親」が「息子」とお風呂に入るのは、何歳までOKだと思いますか?(単一回答) ※以下、回答が0だった選択肢は一部まとめています。 0~2歳 0% 3歳 3% 4歳 1% 5歳 5% 6歳 12% 7歳 12% 8歳 9% 9歳 7% 10歳 22% 11歳 4% 12歳 14% 13歳 0% 14歳 1% 15歳 3% 16~19歳 0% 20歳以上でも問題ない 6% 何歳でもNG 1% ==================================== Q2.「父親」が「娘」とお風呂に入るのは、何歳までOKだと思いますか?(単一回答) 0~2歳 0% 3歳 3% 4歳 2% 5歳 4% 6歳 12% 7歳 9% 8歳 14% 9歳 10% 10歳 25% 11歳 2% 12歳 10% 13~19歳 0% 20歳以上でも問題ない 7% 何歳でもNG 2% ====================================  母親が息子とお風呂に入るのは「10歳まで」(22%)という回答が最も多く、2番目に多いのは「12歳まで」(14%)という結果に。父親が娘とお風呂に入る場合でも、最も多かった回答は「10歳まで」(25%)。次に多いのが「8歳まで」(14%)という結果になりました。「異性の親と一緒に入浴」は、小学4年生または5年生で卒業する家庭が多いようです。  どんなタイミングで、何をきっかけに卒業するのか、女性たちのコメントを見てみましょう。 お風呂「自分は父親と入ることに抵抗はなかった。娘は小学校4年生で、一人で入ると言い出した」(39歳/パート・アルバイト) 「小学校低学年まで、父親と入っていた覚えがあります。思春期になると入らなくなるから、それまでは良いと思います」(48歳/専業主婦) 「自分の息子は中学生になり体毛が生えてきたら、恥ずかしがって一緒に入るのを嫌がるようになりました」(41歳/会社員) 「10歳まで」と年齢で区切っているわけではなく「子供が嫌がったらやめる」というコメントが多く、それにあわせると結果的に10歳前後になるパターンが多いようです。

「20歳以上でも問題ない」派の意見は?

 一方で、「20歳以上でも問題ない」という回答もいくつか寄せられました(母と息子で6%、父と娘で7%)が、どのような理由なのでしょう? 「母と息子を無理に断ち切ることはないと思う。娘と父親は限界があると思う」(44歳/パート・アルバイト) 「親だったら何歳でもいいとは思いますが、私は12歳まででした。最近の男の子はませてるし、体格もいいので中学年くらいまでかと思います」(49歳/医師・医療関係者)  コメントを見る限り、同じ「20歳以上でも問題ない」という回答の中でも、「親子だから何歳でも関係ない」という考えから、「子どもの意志によるので親が決めるものではない」という人まで、意見はさまざまでした。  次は、「公衆浴場」についてのアンケート結果です。
次のページ 
公衆浴場で、男の子は何歳まで女湯に入っていいの?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ