News

レペゼン地球DJ社長の炎上で、「#MeToo、セカンドレイプ」知らない率を調べてみた。驚きの結果は…

 YouTubeのチャンネル登録者数が180万人を超える5人組のDJ集団・レペゼン地球。そのリーダー・DJ社長が今年7月、プロモーションのために、女性タレントにパワハラ・セクハラのヤラセ告発をさせて、大炎上したのを覚えているでしょうか。

ヤラセのセクハラ告発をさせた新曲プロモーション

 発端は、DJ社長の事務所に所属するタレントのジャスミンゆまが、今年7月17日「DJ社長にホテルに誘われた」とLINEのやり取りのキャプチャーをTwitterに公開して性的なパワハラを受けていたことを告発した一件。ツイートはまたたくまに拡散されて、DJ社長に批判の声が大量に寄せられました。  しかし数日後、DJ社長は「パワハラザホルモン」という新曲を公開して、そのMVで、これらの一連の騒動は実はすべて話題作りのための炎上プロモーションであり、釣りだったことを明かしました。  ただ、種明かしをしたところで炎上は収まるどころか加熱していき、「パワハラ・セクハラで今も悩み苦しんでいる人がいるのに自分の商売のためオモチャにする神経を疑う」「今後、被害者は声を挙げづらくなる。訴えてもどうせ炎上商法だろという心ない声が出る」と再び大炎上しました。

DJ社長の「#MeToo、セカンドレイプ、知らない」発言に波紋

 それから約3ヶ月たった10月27日、ニュースサイトのハフポストが「レペゼン地球・DJ社長に聞いた『あの、でっち上げセクハラ炎上、なんだったんですか?』」というタイトルで、DJ社長へのインタビューを公開。セクハラの問題に詳しい白河桃子氏がインタビュアーとなり、炎上騒動の真相に斬り込みました。  インタビュー中、DJ社長は「単に動画を見ればみんなドッキリだって、わかって笑ってくれると思っていた」などと回答。白河氏が「2017年からの『#MeToo運動』で世の中の潮目が変わったんですよ」と続けると、DJ社長の答えは「ミーツー? それ、なんですか?」。女性がセクハラ被害などを告発する運動、「#MeToo」について全く知らないと答えました。  また白河氏は、性犯罪の被害を告発したとしても、被害者の方が「枕営業じゃん」「女もそれでいい思いしたんでしょ」などの言葉を浴びせられ、仕事をクビになる可能性もあると、「セカンドレイプ」に触れました。するとDJ社長は「セカンドレイプ?」と、この言葉も全く知らないと回答したのです。  もちろん、単語を知らないのが悪いわけではない。ですが、2017年秋以降、ハリウッドに激震が走ったセクハラ連続告発で「#MeToo」は世界に広がり、あれほど連日報道されたのに…言葉すら知らない人がいるの!?と、素朴に驚いた人も多かったのです。

インタビュー記事に疑問の声も

 DJ社長はインタビュー中で反省の姿勢を見せましたが、この記事が公開された途端、SNSでは賛否両論が飛び交いました。  疑問視する意見としては、「ここまでネットを駆使している人が、本当にMeTooとかセカンドレイプを知らなかったのだろうか?」とか、「言葉は知らなくとも、そういう事態を知らなければセクハラ・パワハラ偽装の炎上商法を思いつかなかったのではないか?」というものが多数。  記事を掲載したハフポストのツッコミの甘さへの批判もあり、「この記事で“知っている/知らなかった”という、誤った論点ができあがってしまったのにガッカリ。知ってようが知ってまいがって話でしょ」といった声も見受けられます。  加えて、レペゼン地球の昨年の楽曲『YSP』(やり捨てポイ、の意味)で、肌の露出が多い女性を見て「ヤらねぇ男は男じゃねぇ」という歌詞もあったりして、反省の弁をそのまま受け取ることはできないとしたものをありました。

男性に調査「#MeToo」「セカンドレイプ」を知ってる?

 さて、DJ社長は、本当に「#MeToo」や「セカンドレイプ」を知らなかったのか? 真相はわかりませんが、そもそも世の男性たちは、これらの言葉を知っているのでしょうか? セクハラや性暴力のニュースに関心があれば、嫌でも耳に入ってくる言葉ですが…。  そこで、20代と50代の男性それぞれにアンケートを取ってみました。(※1) ====== 20歳~29歳の男性100人に聞きました。 「#MeToo」の意味を知らない 67% 「セカンドレイプ」の意味を知らない 65% ◆両方とも知らない 54% ======  20代男性のなんと半数以上が、「#MeToo」、「セカンドレイプ」共に言葉の意味を知らないという結果となりました。では50代男性ではどうでしょうか? ====== 50歳~59歳の男性100名に聞きました。 「#MeToo」の意味を知らない 74% 「セカンドレイプ」の意味を知らない 69% ◆両方とも知らない 63% ======  50代男性は、20代男性にも増して、両方とも知らないという人が多く、中でも「#MeToo」という言葉の浸透率はかなり低いという結果になりました。
婚活している男性の肖像

写真はイメージです(以下同じ)

次のページ 
20代女性●割が#MeToo・セカンドレイプ知らないと回答
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ