お取り寄せOK。ヨーグルト酒に醤油豆…美味しくて珍しい発酵食品3選
キレイになりたい皆さま、こんにちは。美容活動、略して「美活」も2年目に入ったにらさわあきこです。
美につながると言われるアイテムの一つに、発酵食品があります。善玉菌による便秘解消、美肌・美白にも嬉しい食品として注目されています。
そんな発酵食品は、料理だけでなく飲み物などバラエティに富んだものが増えてきています。そこで、今回は日常生活に取り入れられそうな珍しい発酵食品や飲料をご紹介します。
【参考記事】⇒夏バテ防止には甘酒!美容関係者の間で話題の「発酵ドリンク」を飲み比べてみた
まずは長野市の善光寺前にある人気店、その名も「HAKKO MONZEN」で出会った品々から。
※7月よりディナー営業が少しずつ開始。詳細はfacebookをご確認ください.
こちらは発酵食品と地元食材にこだわった料理を提供するお店として、2019年秋にオープン。2016年にオープンした『HAKKO YAMANOUCHI』系列のお店で、どちらのお店でも発酵料理や飲料をいただけます。
人気メニューの「しいたけのグリル~生ハム醤油豆のせ」には、中に「しょうゆ豆」という発酵食品が入っています。
香川でもしょうゆ豆という名前のものをいただいたことがあるのですが、そちらはそら豆を炒ってしょうゆほかにつけたものでした。
一方、こちら長野のしょうゆ豆は北信地区という地方に伝わる郷土料理らしく、黒豆や大豆など豆と米を糀にしたのちにしょうゆを混ぜて作るもの。なんとなく調味料っぽいイメージです。
お料理としていただいた印象では「豆鼓っぽい」と感じました。豆のふくよかな味わいが料理に深みを与えて、良い感じのアクセントになっていました。オンラインショップでは「発酵調味料」醤油豆が取り扱い中なので、おうちで再現してみるのもオススメです。
発酵食品ですからヘルシーだし、日々の食事に取り入れると良さそうです。
発酵食品「しょうゆ豆」が面白い
1
2