作って楽しい「スイカケーキ」。切るだけ+飾り付けでめちゃかわいい
メロンもいいけど、スイカもオススメ。
夏の贅沢スイーツとして、「まるごとメロンケーキ」が話題になっていますが、皆さんはお試しになりましたか?私はあまりに気に入ったため、挟む果物をアレンジしながら練習を重ねています。
【まるごとメロンケーキの作り方はこちら】⇒話題の「まるごとメロンケーキ」を自作しちゃおう。失敗しない簡単レシピ
旬のフルーツをたっぷり使って、ビジュアルも味も良いおしゃれなケーキが自作できたら最高ですよね。そんなことを思いながら、またまた新たなフルーツケーキに出逢ってしまいました。それは、「スイカケーキ」。スイカアートに長年凝っているタレントの新山千春さんの娘さんのお祝いケーキにも登場して話題になっているようです。
ケーキの主役となるのはスイカですが、その周りを彩るトッピングをどうしようか悩みますよね。スイカ以外のいろんな果物を買って切って…、となると手間もお金もトッピングのテクニックも必要になってきて、気が引けてしまう人も出てくるでしょう。そんな時に失敗なくバッチリ決まるのが、「エディブルフラワー」なんです。
エディブルフラワーとは、Edible(食べられる)Flower(花)の文字通り、食用花のこと。最近では野菜売り場が充実しているスーパーでも見かけますが、専門店の通販を探すと、無農薬のとびっきり美しいエディブルフラワーを購入することができます。
(※私が信頼を寄せているお店は、「EDIBLE GARDEN」です。無農薬で種類豊富、ハイクオリティなのが嬉しい)
今回はシンプルにスイカとエディブルフラワーをメインとしたスイカケーキを作っていくことにしましょう。
用意するのは、スイカ、エディブルフラワー、ギリシャヨーグルトの3つのみ。スイカは扱いやすさの視点で「小玉スイカ」をおすすめしますが、大きなサイズにチャレンジしたい人は普通のスイカを丸ごと買うのも良いでしょう。
エディブルフラワーはバラやパンジーといった1種類に限定してもよいですが、ミックスタイプを選ぶと華やかさがアップします。ギリシャヨーグルトは、代用として普通のヨーグルトを水切りして使用してもOKです。
さあ、作っていくことにしましょう!

うん、これは素敵。しかもメロンケーキよりも簡単そうで、ヘルシーなところ(スポンジや生クリームを使っていない)ところにも惹かれます。 そこで今回は、自宅で作れる「華やかスイカケーキの作り方」をご紹介したいと思います。
ポイントはトッピングの「エディブルフラワー」

材料はたったの3つだけ!

1
2