Gourmet

セリアの“ネコ型”で作る「極厚ふわふわパンケーキ」、可愛すぎだニャン

 心がときめいていません……、特に、“食”に関して。ただなんとなく食べて、感想もなく終わる毎日が続いています。代り映えしないいつもの“自分ご飯”に少し飽きてきたのかも。贅沢は言わないけれど、「うわー!」と気分が高揚するような感覚を求めている自分がいます。 セリアのねこ型シリコンモールドが可愛すぎる そこで今回は、カフェ風・厚めのパンケーキ作りに挑戦してみました。フワッフワなパンケーキは自宅で作れるのか……? そして、テンションは上がるのか?

100円の猫型シリコンモールドが可愛すぎる

 自宅で作るパンケーキって、なかなか厚みがでなくないですか?  平べったくて面積がやたらと広い、筆者が作るパンケーキは大抵こうなります。カフェのメニューにあるような高さがあるフワフワなパンケーキなんて夢のまた夢……、なんてこともないみたい! 「かんたん厚めのパンケーキモールド ねこ型」(110円/税込) Seria(セリア)の「かんたん厚めのパンケーキモールド ねこ型」(110円/税込)を使えば、簡単に厚みのある、しかも可愛い猫型のパンケーキが作れるのだとか。無類の猫好きでもある筆者ですから、心がくすぐられないはずがありません。  しかも、材料を流し込んで焼くだけという工程なので失敗することもなさそう?

フワフワパンケーキ作りに挑戦

 それでは早速、パンケーキ作りに取りかかりましょう。  用意するのは、「かんたん厚めのパンケーキモールド ねこ型」と、パンケーキの生地。 ワフワパンケーキ作りに挑戦 完成後のパンケーキが取り出しやすくなるように、型の内側にバターを塗ります。  型の両サイドについている持ち手の高さを目安に、市販のホットケーキミックス150g、卵1個、豆乳100mlを混ぜたものを1/3程度流し入れていきます。 市販のホットケーキミックス150g、卵1個、豆乳100ml 量はやや少なめな印象「こんなにちょっとでいいの?」と量はやや少なめな印象。  気泡ができないようにトントンと下に軽くたたきつけて空気を抜いて。  温めたフライパンの上に型を置き、フタをしたら様子を見ながら弱火で7分焼いていきます。 温めたフライパンの上に型を置く フタをしたら様子を見ながら弱火で7分焼 1回目は様子が気になるあまりフタをせずに焼いたのですが、膨らみ方と火の通りの早さが違ったのでフタはした方が良さそうです。  型の8分目くらいまで生地が膨らみ、表面がフツフツし出したらひっくり返すタイミング。 表面がフツフツし出したらひっくり返すタイミング 弱火でさらに3分焼きます 弱火でさらに3分焼きます。ひっくり返すときに生地が流れ出してきても、最終的にはキレイに焼き上がったので気にせずに。※型の内側におさまればOK。  3分経ったら……、型をソーッと外します。
次のページ 
ネコ型パンケーキが可愛すぎるっ
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ