News

大坂なおみの“断る勇気”にアメリカ人が共感する意外な理由

 女子テニスの大坂なおみ選手(23)が全仏オープンの記者会見を拒否することを表明、2回戦を前に大会棄権を発表したことが世界中で議論を呼んでいます。彼女が住んでいるアメリカをはじめ欧米では、どのように受け止められているのでしょうか?

ウィル・スミスらが、大坂選手に支持の声

 女子テニスのセリーナ・ウィリアムス選手は「私も同じような状況に立たされたことがありどんな気持ちなのかを知っているから、彼女をハグしてあげたい」と大坂選手を激励。  俳優のウィル・スミスは「なおみ、君は正しい。彼らが間違っている。俺は君の味方だ」とサイン入りの手書きメッセージをインスタグラムに投稿し彼女を支持するなど、多くのアスリート仲間やセレブリティーが大坂選手をサポートする声を挙げています。
 筆者が米在住の友人たちに聞いてみても、「さすがなおみ!勇気ある行動!」「今まで当たり前に消費されていたアスリートのメンタル面のケアが、大きく変わるかもしれない」という声が、主に働くアメリカ人女性たちから寄せられました。  “心の健康”を理由に大坂選手が記者会見に応じないとツイートした後に「4大大会からの追放もあり得る」と大会主催者が発表したことについては、単なる「Threat(脅し)」と認識しているようでした。

他人事ではない?!意外とノーと言えない欧米人

 US版『エル ELLE』は、大坂選手がマイノリティーの立場であることに注目し、とりわけBLM(ブラック・ライブズ・マター)ムーブメントが盛り上がり、アジア系住民に対するヘイトクライムが横行しているアメリカで、「若い黒人の日系女性が『ノー』と言うのは並大抵の覚悟ではできないこと」とその勇気を賞賛しています。  日本に比べてカウンセリングが一般的な欧米でも、“心の健康”という見えない問題を理由に組織からの要求を断ることや、現場を離れて一定の休息期間を設ける決断をするのは、かなりハードルの高いこと。悲しいかな、多くの組織が利益のために関係者が全身全霊を捧げることを要求する文化はまだ残っているのです。  そのため、US版『ハフィントンポスト Huffington Post』など多くの欧米メディアが今回の騒動を社会問題として深く掘り下げ、「同じような状況で悩んでいる全ての人に捧げる」「この問題はスポーツや芸能の世界だけの問題ではない」という記事を投稿しています。
 ミュージシャンのピンクは大坂選手を激励するツイートの後、自身の子どもたちに向けて 「彼女(なおみ)は子どもたちに見せたいロールモデル。よく聞くのよベイビー、あなたたちは自分の技術を磨くために懸命になるでしょう。でもそれは自分の許容範囲で行いなさい。もしあなたを理解しない人がいたら無視したって構わない」 と、「断る勇気」「逃げる勇気」の大切さを訴えるツイートを投稿しています。
次のページ 
「プロなら強いメンタルを」欧米でもマッチョな意見
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ