「40歳で結婚願望が消えた」二股の恋を開き直って楽しむ女性の胸の内
40歳になるまで独身でいたのだから、「なんとか早く結婚しなければ」と思う人と、「40代になればもう、結婚を焦(あせ)らなくていいからホッとした」と思う人。女性は二手に分かれるようだ。
結婚を焦らなくていいと思うと、「恋愛を楽しもう」という気持ちも出てくると話してくれた女性がいる。

「20代は余裕、30代前半では結婚向きな相手を紹介してほしいと友だちに声をかけまくり、30代後半は結婚相談所にも入会しました。でも結局、“結婚向き”というのがどういう男性なのか、私自身もわからなかった。
正社員で地道に生きている人にも出会いましたが、一緒にいる時間は楽しくなかったです。そのうち、私は本当に結婚したいのか、と自問自答が始まって……。
そのまま40歳の誕生日を迎えたとき、昔からの女友だちと食事をしながら、『どうも結婚したいわけじゃなさそうだね』と言われました。確かにそうだった。40歳になると同時に結婚願望も霧が晴れたようになくなってしまって(笑)」
マユさん(43歳)は、ニコニコしながら言った。新卒で入社した会社も勤続20年、それなりに責任のある地位にもついている。
「そんなに出世したいわけじゃないんです。今のままつらいときもあるけどやりがいもある仕事を続けていければいい。そう思ったら、結婚にしがみつかなくてもいいかな、と。肩の荷が下りたというか。
誕生日の翌日、実家に電話をかけて『私は結婚しないかもしれないけど、幸せだからかわいそうだと思わないで』と母に言ったんです。母は『40か』とがっかりしたような声を出していましたが、実家には兄一家がいるし孫もいる。私にはもう期待しないでねと内心、思っていました。結婚を急かしたのも母ですから、母の手からようやく解き放たれた気持ちでした」

32歳のときに1LDKのマンションを購入したから、とりあえず住むところには困らない。節約しながら生活してきたが、少し自分のためにお金を使おうとも考えた。そして彼女は子どものころからやりたかったピアノを習い始めた。
「ちょっといい電子ピアノも買っちゃいました。音楽教室には友だちもできて、本当に楽しい」
教室仲間と帰りに食事をしたり飲みに行ったりしているうち、そのうちのひとりと親しくなった。3歳年下、バツイチの男性だ。

※画像はイメージです(以下、同じ)
40歳までは焦っていたけど
