Lifestyle

現代版“わらしべ長者”!? 無料のボールペンがAirPodsになるまで

現在“最強”のお得サービスといえば、不用品の譲り渡しなどができる地域情報掲示板「ジモティー」にほかならない。無料、または超破格に品物を入手できるだけでなく、地元で友達・恋人づくりも可能。いまこそジモティー経済圏で生きろ! ※ジモティーとは?……利用者は月間1000万人以上。不用品の譲渡売買から、求人、不動産、暮らしの助け合いまで地域に密着した情報が掲載されている

ボールペンがAirPodsに!「わらしべ長者」が続々

ジモティー経済圏で生きる

「助け合い」掲示板には、物々交換を呼びかける投稿も多い。ゲームから自転車、子ども用品までジャンルは幅広い

 貧しい男性が一本のわらを元手に物々交換を繰り返し、最後には大きな財を成す昔話「わらしべ長者」。これが現在、ジモティーの「助け合い」掲示板で密かなブームになっている。都内在住の久保千尋さん(仮名・28歳)が語る。 「『なにかおもしろいことが起きたらいいな~』と軽い気持ちで始めたのがきっかけです。特に目標は設けていません。最初は、手元にあったボールペンを職場の先輩がおもしろがって絵本と交換してくれました。それから気づけば4年、マイペースで続けています」

いい人ばかりでトラブルなし

 これまで久保さんが交換してきたものは、計33点。 「交換に応じてくれた人は、『まさにこれを探していた!』という人から、『この企画を応援したい』という人までさまざまです。手渡す際には、初対面同士にもかかわらず、つい立ち話が弾むこともあります。いまのところ、皆いい人ばかりでトラブルもないですね」  そんな交流もまた、ジモティーならではの醍醐味だ。 「現在は第1世代のAirPodsを掲載しているのですが、すでに高圧洗浄機やCOACHの財布など6件の問い合わせがきています。欲を言えば自転車や美顔器と交換できたら嬉しいですが、モノより人との繫がりを大切にしたいです」  人とのふれ合いが希薄になったコロナ禍では、地元でのささやかな交流こそ、本当のプライスレスなのかもしれない。

物々交換したモノ

▼1人目 ふと思い立ち、薬局でもらったボールペンからスタート。職場の先輩が『星の王子さま』の絵本と交換してくれた
ジモティー経済圏で生きる

1人目

▼10人目 VRゴーグルからROXYのエナメルバッグに。「娘のプール用に」という人が新品のビアグラスセットと交換していった
ジモティー経済圏で生きる

10人目

▼20人目 小説セットがiQOS充電器に。同器が故障した愛煙家がすぐ現れ、iPhoneのワイヤレス充電器と交換
ジモティー経済圏で生きる

20人目

▼30人目 中古マリンスーツやフィンがBOSEのスピーカーに。「野外作業用に探していた」という人と家庭用ミシンで交換成立
ジモティー経済圏で生きる

30人目

<取材・文/週刊SPA!編集部 撮影/長谷英史>
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ