セリアとダイソー「毛玉取り」を比較!100円でもみるみる取れたのは
冬はニットの季節。お気に入りの一着に袖を通したら、気付かないうちに毛玉が大量発生していた、といった経験がある人も多いはず。そう、ニットと切り離せないのが毛玉問題。どれだけメイクや髪をばっちり決めていても、毛玉だらけの服を着ているだけで“女子力ゼロ”、“だらしない”などの印象を周囲に与えてしまう可能性も…。
そこで役立つのが「毛玉取り」ですが、年間通して出番が多いアイテムではないため、できるならコストを安く抑えたいところ。そんな時には100円ショップの出番です。
しかし安くても使えなければ意味がない!ということで、今回はセリアとダイソーで見つけたタイプの異なる2種類の毛玉取りを試してみました。
筆者が購入したのは、ダイソーのオリジナル商品「くるくる毛玉取り」と、セリアで売っていた「らくらく毛玉とれーる」。どちらも100円(税込110円)です。
セリアの毛玉取りは、網状になっている部分で衣類をなでるだけで簡単に毛玉を取ることができるというもの。
形状を見て勝手に昔流行ったローラー消しゴムと同じ原理なのかと思っていたのですが、網状の部分はローラーではありませんでした。
対してダイソーの方は電動タイプ。アルカリ単3電池2本(別売)を使用します。
手で触れやすい部分にスライド式のスイッチがあるため誤作動が怖いと思ったのですが、きちんとフタがついていました。
刃の部分を分解してお手入れをする場合は電池を抜いた状態での作業をおすすめします。
それでは、家にあった毛玉つきニットを使って2つの毛玉取りの実力を試していきましょう。
コートやバッグとの摩擦が起きやすい袖や前面に毛玉がたくさんついてしまっています。
手動のセリアVS電動のダイソー、どちらも100円

さっそく2アイテムの実力を検証!
