年下ファンとの不倫を認めたMEGUMI夫…文春直撃にとっさに出た“ダサすぎる言葉”の真意
<亀山早苗の恋愛時評>
次々と報道される有名人の結婚離婚。その背景にある心理や世相とは? 夫婦関係を長年取材し『夫の不倫がどうしても許せない女たち』(朝日新聞出版)など著書多数の亀山早苗さんが読み解きます。(以下、亀山さんの寄稿)
MEGUMI夫、直撃され「(不倫は)重々承知でございます」
美容本がバカ売れ、女優としても活躍しているMEGUMIさん(42歳)、現在放送されているドラマ『くすぶり女とすん止め女』ではプロデューサーも兼ねている。世間の評価は高まるばかりだが、一方で私生活は波乱の真っ最中。 夫である「Dragon Ash」降谷建志氏(44歳)の不倫が発覚、現在は別居して双方で弁護士を立てて協議中だという。 そんな中、彼はMEGUMIと子どもが出て行った自宅に、不倫相手である女性を呼んで過ごしているようだ。それについてはMEGUMIには話していないことも認めた(文春オンライン10月15日掲載記事による)。 週刊文春に直撃された彼は、そのことを問われると「離婚がきちんと成立する前にそんなことをするもんじゃないとおっしゃりたいんですよね? 重々承知でございます」と答えている。どういう声のトーンだったのか、どんな表情だったのかはわからないが、この答えを読んで、半分呆(あき)れながら笑ってしまった。 「重々承知でございます」 批判された政治家が言いそうな文言を、ロックバンドのアーティストが口にすることにある種の滑稽(こっけい)さがあるのだが、責める週刊誌に対して、「ええかげんにせえよ」と言いたいところを別の言い方に変えた可能性もありそうだ。 怒りが頂点に達すると、急に丁寧な言葉を使う人もいる。それ以上、有無を言わせたくないときにもそんなふうになりやすい。
「オラオラ系」だという噂があるのも納得
「重々承知でございます」 この言葉に、彼の性格の一端が表れているように感じられてならない。 もちろん、ミュージシャンであっても有名人であっても、プライベートなことをいちいち晒(さら)すなと言いたくなることもあるだろう。 だが、おそらくふだんは使わないこの妙に丁寧でなおかつ「これで終了」と言わんばかりの言葉がとっさに出てくるのは興味深い。 週刊誌と彼のやりとりだけ読むと、なかなかに丁々発止(ちょうちょうはっし)、それでいて丁寧に答えているようで持論を展開しているだけのようにも見える。 正直さを証明するためか、まずは開き直ってから説明してみせるという手法もお手の物という感じ。 もちろん、降谷氏本人を知っているわけではないが、かなりの「オラオラ系」だという噂があるのもなるほどと思わせる。