Mrs. GREEN APPLEの“差別的”MVが炎上…エンタメ界で「歴史に対する致命的な無知」が繰り返されるワケ
人気バンドのMrs. GREEN APPLEは6月12日、新曲「コロンブス」を配信リリース。同曲のMVもYouTubeに公開した。コカ・コーラ「Coke STUDIO」のキャンペーンソングとして書き下ろされた同曲ではあるが、MV(ミュージックビデオ)の内容が物議を呼んでいる。動画には非難のコメント欄が殺到、現在は非公開となっている。
MVは「もしも生きた時代の異なる偉人たちが一緒に旅をしたら?」という設定のもと、コロンブス、ナポレオン、ベートーヴェンに扮した3人のメンバーが、海に浮かぶ小さな島に立つ一軒家を訪れるというもの。
猿の着ぐるみを着た類人猿たちと一緒に過ごすメンバーの姿が映し出されており、中にはメンバーが類人猿にピアノや乗馬を教えたり、類人猿に人力車を引かせたりなどのシーンもある。
もともとクリストファー・コロンブスはアメリカ大陸を発見した“探検家”として、どこか英雄視されてきた。しかしここ最近は、先住民を大量虐殺した“侵略者”としてコロンブスを認識する傾向が高まっており、アメリカでコロンブス像が破壊される事件も相次いだ。
そうした歴史的な経緯を鑑みて、今回の「コロンブス」のMVで登場する類人猿を先住民と解釈する人は多い。また、メンバーがピアノや乗馬を類人猿に教育している姿に“文化的侵略”を、類人猿に人力車を引かせるシーンに“奴隷制度”を想起する声も少なくない。
かなり過激な差別的な表現が登場する映像となっており、メンバーだけではなく関係者の歴史に対する勉強不足を指摘する声も多く寄せられた。

文化的侵略や奴隷制度を想起させる映像

- 画像:Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」Official Music Videoより
1
2