Beauty

40代女性に多い「やってはいけない“老け見えリップメイク”」3パターン。口角も下がって“古臭い顔”に

 美容ライターの遠藤幸子です。春を前に、色とりどりの魅力的なリップが続々と発売されるこの時期。素敵なリップメイクを楽しみたいところですが、塗り方次第で老けて見えてしまうことも。 リップ 今回は、40代女性がやってしまいがちな「老けて見えるリップの塗り方」と、「若く見えるリップの塗り方」、そして「若く見えるリップ選びのポイント」について紹介します。 【関連記事】⇒40代女性に多い「やってはいけない“老け見え眉メイク”」5パターン。「今っぽ眉毛」との大きな違いは

やってはいけない「老けて見えるリップの塗り方」

リップの塗り方 リップの塗り方が古い、あるいは、エイジングサインを悪目立ちさせる塗り方をすると老けて見えることがあります。この機会に見直しましょう。 (1)輪郭を取ってから均一にしっかり塗る  輪郭を取ってから均一にしっかり発色させるようにリップを塗ると、抜け感がなく、古臭い印象に見えて老けて見える可能性があります。 (2)直塗りでグリグリ塗る  直塗りでグリグリ塗ると、リップの色や質感によっては古臭い印象に見え、老けて見える可能性があります。 (3)輪郭がぼんやりしている  指にリップを取り、ポンポンと塗る方法がありますが、輪郭部分がぼやけたように仕上げると、口角が下がって見えて老けて見える可能性があります。

若く見えるリップ選びのポイント

 ここまで、老けて見えるリップの塗り方を紹介しました。若々しい印象の口元に見せるためには、どのようなアイテムを選ぶかも大事です。  若く見えるリップの塗り方を紹介する前に、若く見えるリップ選びのポイントについてお話ししておきましょう。 (1)肌に透明感を与え、顔色をパッと明るく見えるものを選ぶ  似合う色はそれぞれですが、実際に塗ってみて肌に透明感を与え、顔色がパッと明るく見えるものを選びましょう。  自分に似合う色を選ぶのにパーソナルカラー診断などを参考にするのもひとつですが、それに囚われるとかえって自身の肌の青みや黄みを引き立たせることがあります。その結果肌がくすんで見え、老けて見えることもあります。  そのため、理想は実際にそのカラーを試してみて判断すること。イエベ、ブルベ問わずほどよい青みがあるカラーで血色感のあるものが肌に透明感を与え、生き生きとした印象に見せてくれる傾向にあります。 (2)唇のアラを悪目立ちさせないものを選ぶ  年齢を重ねると口角のくすみや縦じわなどが気になる傾向にあります。リップメイクではそれらをカモフラージュし、若々しく魅力的な唇に見せることが大事です。  唇にくすみがあるなら、淡いカラーのリップではカモフラージュできない可能性が高いです。コンシーラーで補正するか、カモフラージュできる程度濃く発色するカラーのリップを選びましょう。  また、マットなリップは唇の縦じわが目立つ傾向にあります。完全にマットな質感のリップは避け、艶やかなリップか、自然なツヤを秘めたセミマットな質感のリップを選びましょう。
次のページ 
若く見えるリップの塗り方
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ