Beauty

40代女性「やってはいけない“老け見えアイライン”」2パターン。「今っぽい目元」との一番大きな違いは

 美容ライターの遠藤幸子です。メイクの脇役と思われがちなアイライナーですが、その選び方に失敗すると老けて見えることがあります。 アイライナー 今回は、老けて見えるアイライナーと若く見えるアイライナーの違いについて解説します。

なんだか古臭い……老けて見えるアイラインの特徴

(1)透け感のないブラック  しっかり目元を引き締め、デカ目を作りたいと思ったときに手を伸ばしがちなブラック。必ずしも絶対にNGとはいえません。けれど、透け感のない発色のものに関しては少なくとも避けるのがベスト。老けて見える可能性大です。 アイライナー(2)鮮やかすぎるカラー  カラーライナーは抜け感や華やかさを出すなど遊び心のある魅力的なアイテム。けれど、40代は広範囲にカラーライナーを使うと肌から浮いて見え、若作り感が出てしまうことがあります。

脇役と侮るなかれ。若見えアイラインの特徴

(1)透け感のある仕上がりになるもの  アイライナーは色選びだけでなく、発色の仕方も仕上がりを左右します。透け感のある発色になるものを選べば、絶妙な抜け感が出て若々しい印象に見せる効果が期待できます。 (2)やわらかく目元を引き締めるもの  ブラックが絶対にNGとは言えないものの、ブラックの主張が強いと途端に古臭い印象を与えることに。ブラックのニュアンスを感じつつ、やわらかく目元を引き締めるものを選ぶことが大切です。カラーは、ブラウン系、グレー、カーキ、バーガンディなど。 (3)まつ毛や瞳に溶け込むもの  肌の色からかけ離れたカラーのアイライナーはときに悪目立ちする、ひと昔前の印象を与えることもまつ毛や瞳に自然に溶け込むものを選びましょう (4)繊細なラインが描けるもの  しっかり目元を引き締め、目ヂカラアップを狙おうと太いアイラインを描くと、目が小さく見えることに。アイライナーはまつ毛の隙間を埋めるように繊細なライン描けるものを選びましょう。  また、不器用な方は特に握りやすく、手元がブレにくいものを選ぶことが大切です。
次のページ 
40代におすすめの、若見えを叶えるアイライナー2選
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ