アイシャドーを使いこなせない!プロに習った6ステップ【後編】 

せっかく新色を買ってもアイシャドーパレットを使いこなせていない……と感じたことはありませんか? 締め色だけが先になくなる、グラデーションのテクニックがわからず、アイホール全体に適当に淡い色をのせている、付属のチップと筆を持て余しているなど、これだけ毎日メークをしているのにもはや誰にも聞けない……と思っている人も多いはず。 そこで、まずいつものメークをプロに見てもらうことにしました。 ⇒【前編】はコチラ 4)黒目の上に淡い色を  続いて、アイシャドー中央の淡い黄色(パーリーオーラ)を、黒目の上あたりに小さな円を描くようにのせます。通常はアイホール全体にのせるタイプの淡い色ですが、より目の縦幅を広げ、立体感のある目に見せる効果が期待できるんだそう。
黒目の上に淡い色をのせる様子

まぶたの黒目の上に丸く乗せるのがポイント

  5)アイホール全体にキラキラを  最後にパレット上部の色(スターダストシャイニー)をブラシに取り、先ほど丸く入れた淡い黄色の上からアイホール全体にポンポンとのせていきます。最後に下まぶた全体にものせて、目のキラキラ度をアップ。 「一番輝き度が高く、オーロラ感が出るパールを広い範囲にのせることで、瞬きする度に目元が立体的に見えます。最近のアイシャドーはやわらかいものが多いので、ブラシにやさしくつけて、毛先を一度手の上などで押さえてしっかり含ませてから、ポンポンとのせていくと、パールが散らばらずにきちんと付きます」(山田さん)
目のキラキラ度をアップ

ほら、メークひとつでパッと大人な印象に!

6)最後にマスカラを  最後にマスカラをつけると完成! グレーなのにスモーキーアイにならず、大人きちんと感あふれるアイメークに仕上がっています。
マスカラ 塗った様子

これは実践してみたくなる!

 さて、改めて学んだメークのポイントは以下。 ●目の周りのベースメークに手を抜かない ●アイラインの上に重ねるようにして締め色からのせる ●締め色を細く使いたいならチップ、質感を重視したいなら筆と使い分ける ●グラデーションは締め色→淡い色の順に重ねるだけでOK  本日教えてもらった上記のポイントを意識して、大人女子らしいきちんと感あふれるアイシャドーテクを実践してみてはいかが? 【今回担当してくれた資生堂ヘアメーキャップアーティスト・山田暢子さん】 山田暢子さん1998年株式会社資生堂入社。現在、資生堂ビューティークリエーション研究センター所属。 資生堂の宣伝・広報活動のヘア・メーキャップを中心に、NYやパリ、東京コレクションなど多岐にわたり活動。これまでメーキャップブランド「マキアージュ」「Shiseido Makeup」などのカラークリエーションから商品開発、美容情報開発、ビューティーコンサルタントの教育までを担当し、現在は「ベネフィーク」に携わる。ウエディングから和装までと幅広く手がけ、多くのタレントさんからも信頼を得ている。ナチュラルからラグジュアリー感のあるメーキャップ表現を得意とする。 <TEXT/池田園子>
池田園子
86世代のライター。楽天→ITベンチャー→フリーに。恋愛、Web、アプリ、ガジェット、美容ネタなどを書く
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ