世代が一発でバレる「写真のポーズ」の特徴。50代は直立ピース、20代は“顔隠し”、では40代は
みなさんこんにちは、ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子(すみゆうこ)です。
SNSが私たちの生活に深く浸透した今、とくに女性の間では友人同士で自撮りすることも習慣的になっています。ですが、その写真を撮る際の“ポーズ”に意識を置いたことはあるでしょうか? 無意識でとっているあなたのそのポーズ、語らずとも年齢がバレてしまっているかもしれません。
今回は、世代によってこんなに違う! 昭和・平成・令和で変化する自撮りの定番ポーズの違いについてご紹介します。※以下、各時代は「生まれ」ではなく「若者時代を過ごした期間」を指します。
40代後半以降の層で多く見受けられる写真のポーズといえば、定番中の定番であるピースサインです。この世代は写真を撮ることが現代ほど日常的ではなかったため、ポーズの若い世代に比べるとバリエーションが少ない印象を受けます。なので、いざ写真を撮るという状況になった時に、やや恥ずかしそうに胸あたりの位置でピースサインをするというのが一般的なのではないでしょうか。
ピースをしない場合は、両手を前に組んでにこやかな笑顔をするいわゆる「おばショット」と呼ばれるポーズもよく取り入れられています。また、どことなく写真に慣れていないのか立ち姿が直立ではなく、上半身だけやや斜めになっている姿勢もよく見られます。
平成を象徴するファッションカルチャーを席巻していたのは今の30〜40代前半までの世代。この世代から携帯電話が浸透し、日常的に写真を撮る文化が活発となっていきました。今、リバイバルとなって若い世代で人気の「ギャルピース」を生んだのもこの世代ですね。
こうした背景から、上の世代や下の世代に比べるとポーズのバリエーションもかなり多いです。また、いかにも写真を撮りますという気合いの入ったポーズをする傾向に。
とくに多いのはキメ顔でアゴに手を添えたり、友人の肩に手を添えたり、飲み物をふんわりと軽く持って顔まわりに添えるなどのポーズ。ファッション雑誌に出てくるような決めポーズを好みます。
【昭和世代】胸の位置でピースサイン

【平成世代】キメ顔で気合いの入ったポーズ

1
2
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。