Lifestyle

松屋・くら寿司・OKストアなどで“最大20%還元”に!「三菱UFJカード」がお得すぎるワケ

 ポイ活芸人の井上ポイントです。趣味はポイ活、特技は効率よくポイントを貯めること。あらゆるポイ活を駆使して、毎年50万円分のポイントを貯めています。2023年~2024年には110万円分のポイントが貯まりました。ポイントやキャンペーンに振り回されず、ゲーム感覚で節約とポイ活を楽しんでいます。

三菱UFJカード利用で最大20%還元に!

松屋

写真はイメージです 
Tipstour – stock.adobe.com

 今回、ご紹介するのは三菱UFJカードです。前からお得なカードではあったのですが、今月リニューアルされてポイントが貯まりやすく、そして使いやすくなりました。利用する店舗によってはかなりお得なのでご紹介します。 三菱UFJカード 三菱UFJカードは、今までは対象店舗で5.5%還元、条件を達成すると最大15%還元でした。これだけでもお得なので、僕は半年くらい前にカードを作って利用していたのですが、今月になって対象店舗で7%、最大20%還元となるポイントアッププログラムがスタートし、さらにお得に利用できるようになったのです。 三菱UFJカード 対象店舗は松屋、くら寿司、OKストア、ハナマサなど。そして今月のリニューアルと同時に、ロッテリアや東急ストアなどが追加され、利用可能店舗が拡大しました。

ポイントアップの条件は?

 ポイントアップの条件はハードルが高いものもありますが、低いものも結構あります。たとえば、三菱UFJダイレクトに月1回以上ログインするだけで+1%還元です。  さらにMUFGカードアプリに月1回以上ログインするだけで0.5%、Apple PayでQUICPayの利用で0.5%が上乗せされます。僕はさらにQRコード決済のCOIN+で三菱UFJ銀行の口座を登録しているので0.5%が上乗せされて、合計9.5%還元で利用しています。  ポイントアッププログラムを利用するためには、三菱UFJカードの支払い口座を三菱UFJ銀行にするのと、MUFGカードアプリでエントリーが必須です。ただ、これらは最初に設定とエントリーするだけなので、その後の操作は必要ありません。 三菱UFJカード 対象の利用方法はクレジットカードを端末に差し込んで支払い、クレジットカードを端末にタッチして支払い、Apple PayでQUICPayとして支払いの3種類です。スマホのタッチ決済はApple PayのQUICPayのみが対象なので、Androidをご利用の方はお気をつけください。僕は実物のカードは持ち歩きたくないので、Apple Payにカードを設定してQUICPayで利用しています。  また、ポイントアッププログラムのポイントは、対象店舗ごとに1,000円単位で算出されます。つまり、ハナマサで月に1万円の買い物をして、松屋で月に990円の食事をした場合、ハナマサの買い物分に対してはポイントアッププログラムが適用されますが、松屋の食事分に関しては適用されません。  ただ、そこの細かいところを気にしていたら無駄な買い物をしてしまう可能性があるので、僕は対象店舗ごとの月の合計は気にせず利用しています。
次のページ 
貯まったポイントを「お得に利用する方法」
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ