Lifestyle

「円安で海外旅行はムリ」と言ってる人に教えたい!旅好きの私が見つけた“コスパ最強の国”とは

 新卒から18年半、テレビ朝日のアナウンサーとして、報道、スポーツ、バラエティなど多岐にわたる番組を担当してきた大木優紀さん(44歳)。  40歳を超えてから、スタートアップ企業である「令和トラベル」に転職。現在は、令和トラベルが運営する旅行アプリ『NEWT(ニュート)』の広報、まさに「会社の顔」として活躍中です。 大木優紀 本連載も、いよいよ第5回。今回は、大木さんが実際に訪れたベトナム旅行をテーマに、「旅先でのお金のかけ方」や「満足度を高める工夫」について解説します。 【過去記事】⇒連載「大木優紀の旅の恥はかき捨てて」を読む 【Voicyで聴く】⇒音声版「大木優紀の旅の恥はかき捨てて」

「安いから行く」だけじゃない。ベトナムという選択

 ちょうどこの原稿を書いている前日に、ベトナムから帰国したばかりで、私自身、ベトナム熱が高く、まだ、やや興奮気味です! 手頃な価格なのに、想像以上に満足度が高くて、「これはもっと多くの人に伝えたい!」という思いで、今この原稿を書いています。 「海外旅行って、別に行かなくても困らないよね」 「最近は円安もインフレも進んで、海外って高くなったよね」  そんな声、よく耳にします。  確かに、今の時代に海外旅行はぜいたくなのかもしれません。物価が高騰し、円の価値は下がり、行きたくても手が届きにくくなっているのも事実です。それでも、日本ではない、海外旅行だからこそ得られる満足感がある。  だからこそコスパ重視で海外旅行を考えるなら、私の中の最適解は、ずばりベトナムです。  ベトナムは、物価の安さや日本からの直行便があるという「コスパの良さ」「タイパの良さ」でも注目されていますが、本当に大切なのは、「安く行けるから」だけではないんです。  私が考える“コスパ旅”の本質は、どこで費用を抑え、どこでしっかり使うか。そんなメリハリのあるお金の使い方にあります。ただ節約するのではなく、限られたお金で最大限の満足感を引き出すこと。それが「コスパ最強の旅」だと私は思っています。  そして、それが叶うのが、まさにベトナム旅行なんです。  今回は、「コスパ以上の満足度」を得られるベトナム旅行の魅力を紹介していきたいと思います。

驚きの旅費!うまくいけば、4日で4万円台も可能

4つ星ホテル「TMSホテルダナンビーチ」の客室

4つ星ホテル「TMSホテルダナンビーチ」の客室

 まず最初に、ベトナム旅行にかかる旅費をご紹介します。  私の場合、子連れで旅行することも多いので、「時間」と「コスト」のバランスをとても大切にしています。そう考えると、乗り継ぎなしで行ける直行便を使うのが一番いい。  成田からはハノイ・ホーチミン・ダナンの3都市へ直行便があり、ハノイやホーチミンへは他の空港からも多数の便が出ています。さらにこの7月からは、ダナン行きの関西国際空港発の直行便も再開予定。今まさに、ベトナム旅行がしやすくなってきていると感じます。  旅費も意外と手ごろで、飛行機代+ホテル代+燃油サーチャージを含めたパッケージツアーなら、2泊4日で1人7万円台~が一般的。さらにLCCを使えば、4万円台で行けることもあるんです!  ちなみに今回私は、ベトナム航空の直行便で、ダナンへ行き、4つ星ホテル「TMSホテルダナンビーチ」というホテルに泊まりました。ビーチ沿いの、インフィニティプールが見事なホテルで、大満足でした。  それで4日間で1人9万円台でしたので、ちょっと贅沢も気軽に叶う、それがベトナムの最大の魅力だなと思います。 【成田発ダナン行きツアー】⇒詳細はこちら 【関空発ダナン行きツアー】⇒詳細はこちら
次のページ 
移動も快適!ベトナム各都市の魅力と移動事情
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ