Entertainment

錦織圭のラリーはどこがすごいのか?全米オープン“ラリーの見方”

 前回(※錦織in 全米オープン間近!今さら聞けないテニスの見方)、テニスの基本的なルールと、「サーブがいかに大事か」をお伝えしました。今回は、ラリーです。

ラリーは「速い」より「深い」が重要

 ラリーになったとき、どちらが優勢なのかがわかると、試合は一気におもしろくなるでしょう。  相手を振り回して走らせているほうが優勢なのは見てすぐわかると思います。ジャンジャン走らされたら、そのうちミスをしそうですよね。それに加えて「エンドラインぎりぎりのところに入る深いボールを打っているほう」が押している選手です。これ、ホント重要です。 ⇒【画像】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=336924 コート シングルスで使うのは赤い枠の部分。両脇外側のラインはダブルスのコート  たいてい、ラリーになると選手はエンドライン付近に立ちます。そのため、深いボールは足元でバウンドすることになるので、とても打ちづらいのです。「今、どうして返球できなかったんだろう?」と思うような、なんでもなさそうなボールをミスした選手がいたら、もしかしたらそのボールはとても深いところに入ったのかもしれません。  深いボールを安全に返球するには、コートのエンドラインよりも1~2m後ろに下がって打たなければなりません。そうするとネットまでの距離が遠くなるため、攻撃的なボールは打てません。その上、サイドにボールを打たれた場合は、よりたくさん走らなければいけなくなります。
錦織選手(2014年全米オープン)

錦織選手(2014年全米オープン)

 テニスでポイントするには、ただものすごいスピードのショットを打てばいいというものではありません。スーパーショットは、「コートに穴を作ってから」打たないと意味がないのです。相手がいるところに強く打っても、軽く当てるだけであっさり返されてしまいます。  ですから、まず相手コートに空きスペースを作りたい。そのためになるべく早いタイミングでボールを打ち返し、相手にコートをカバーする余裕を与えないようにします。相手をコートの後ろに追いやれば追いやるほど、コートの空きは大きくなります。深いボールを打つだけで、優位に立つことができるのです。
和久井香菜子

筆者(和久井香菜子さん)はテニス雑誌でも執筆中。なぜかスペインにテニス留学したこともある

 逆に、コート中央のサービスライン付近でバウンドする浅いボールは、基本的にはチャンスボールです。ボールはバウンドすれば球威が落ちますから、強打されても浅ければたいてい取れます。また、よりネットの側でボールが打てるので、角度をつけやすく、速いタイミングで相手を追い込みやすいのです。  そのためラリーになると、選手たちはなるべくエンドラインから下がらずに、1歩コートの中に入って攻撃的なボールを打つチャンスを狙います。逆にボールをコントロールする余裕がなくなってくると、ボールはだんだんと短くなっていきます。深く打ってボールをインさせる余裕がないからです。ですから振り回されていても、相手コートに深いボールが返せている選手は、それほど押されていないですし、その1球で攻守が変わるかもしれません。 「速いボールよりも何よりも、深いボールが打ちにくい」と思ってください。

セオリーの裏をかく錦織のラリー

 テニスには「ここにこう打たれたらこう返すとミスが少ない」というようなセオリーがたくさんあります。そのため、自分がボールを打った瞬間に、返球されるボールのコースや球種をある程度読むことができます。そしてその予測に合わせて立ち位置を変えます。  トッププロの試合になると、そのセオリーの裏をかいてポイントを取るところも見どころです。
錦織選手(2014年全米オープン)

錦織選手(2014年全米オープン)

 錦織選手はその意外性をつくのがとても上手です。  例えば、彼は非常に強烈なフォアハンドを持っていますね。相手選手は自分のボールが少し浅くなったら、「打ち込まれる!」と予想します。そうして速いボールを取れるようコートから後ろに下がって構えていると、大きく空いたネット際にポロリとボールを落とされたりします。錦織選手は、横だけではなく縦にもコートを広く使い、またボールのペースを変えて、相手を翻弄できる選手です。  通常、試合に必死になっていると「より速いボールを打たないといけない」と、必死にラケットを振り回して、全力でラリーをしてしまいがちです。そういうラリーの最中に、ふと力の抜けたボールを打たれると、想定外なので取りにくいんです。エアケイばかりが注目されますが、ああいうスーパーショットがあるからこそ、意表を突いたショットもまた有効になるのです。  さて、まとめです。ラリーになったら、こんなことに注意してみてください。  どちらの選手が、より深いボールを打っているか。  どちらの選手が、よりコートの内側に立っているか。  深いボールを打っている選手、コートの内側に立っている選手が優勢です。  短いボールしか打てない選手、コートよりずっと後ろに立っている選手は、攻撃できていない、守りに入っている選手です。  もちろん、必ずしも優勢なほうがポイントを取るとは限りませんが、その場合はテレビの解説者が説明してくれるでしょう(最後の最後は人任せ)!  夏の締めくくりのひとつに、ぜひテニスのテレビ観戦を選択肢に入れてみてくださいね。 <TEXT/和久井香菜子> ⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】 【和久井香菜子(わくい・かなこ)】 ライター・イラストレーター、少女漫画コンシェルジュ。『少女マンガで読み解く 乙女心のツボ』(カンゼン)が好評発売中。ネットゲーム『養殖中華屋さん』の企画をはじめ、語学テキストやテニス雑誌、ビジネス本まで幅広いジャンルで書き散らす。街で見かけたおかしな英文から英語を学ぶ「Henglish」主宰。
和久井香菜子
ライター・編集、少女マンガ研究家。『少女マンガで読み解く 乙女心のツボ』(カンゼン)が好評発売中。英語テキストやテニス雑誌、ビジネス本まで幅広いジャンルで書き散らす。視覚障害者によるテープ起こし事業「合同会社ブラインドライターズ」代表
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ