Lifestyle

恵方巻はどちら向きで食べる?節分&立春の開運アクション3

 初詣で「今年こそは結婚できますように」とお願いした方、新年の誓いを書にしたためた方……各々いらっしゃるのではないでしょうか。  しかし、一方、「初詣に行けなかった……」「ダラダラと寝正月で終わってしまった」など、よいスタートが切れなかった方もいるのでは。  そんな方にオススメなのが、節分(2月3日)&立春(2月4日)に行う開運アクション。ここで仕切り直しをして新しい1年に対する抱負を誓えば、きっとよい1年になりますよ。

節分&立春から1年の仕切り直しができる

恵方巻 なぜ、節分&立春に仕切り直しができるのか? なぜなら、節分とは大晦日、立春は元旦のような意味合いの日に当たるから。  そもそも、節分・立春とはどんな日なのでしょう?   立春とは、古代中国で用いられた暦の一つ『二十四節季(にじゅうよんせっき)』で1年間を24区分(12節気と12中気)したときの先頭の節。太陽の角度が315度となったときで、日付け上では2月4日になります。この日から立夏(5月5日)までが暦上では春とされているのです。  本来、節分は「季節を分ける」という意味で、立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日のことを言うのですが、立春が暦の先頭であることから、1年を分けるような意味合いで立春の前日を「節分」と呼ぶようになりました。  日本では、ここに土用や八十八夜など日本独自の雑節を取り入れたものが、江戸時代から使用されてきました。少しややこしいのですが、旧暦とは異なります。また、旧正月=立春というのも違いますが、「1年の始まり」という意味合いにおいて、立春は元旦のような日にちとされているのです。  さて、ではこの日にどんなことをするとよいのでしょう? オススメの開運アクションをお教えしますね。

「恵方巻き」を食べるだけでなく「恵方参り」を

「恵方(えほう)」とは、その年の福徳を司る神・歳徳神(としとくじん)がいる方位。「明の方(あきのかた)」とも呼ばれ、その方角に向かって何かをすれば、良い結果を得られると考えられています。  近年、「恵方を向いて巻き寿司を食べるとよいことがある」といった説が広まって、節分に恵方巻きを食べる方が増えました。これも、恵方に向かってアクションを起こすことの一つですね。  今年の恵方は寅卯(とらう)の方角。寅卯の方角とは、東北東の気持ち東より、真東から少しだけ北によった辺りとなります。  自宅から見て恵方の方角にある神社にお参りをすると、福を得やすくなります。そしてそれは、1月1日よりも、古くから中国や日本で「1年の始まり」と考えられてきた立春に行うのがよいのです。  とくに、自宅近くにある氏神様に行くのがいいのですが、この氏神様が恵方の方角にないこともままあります。そういう場合は、氏神様が恵方の方角になる場所に出向き、2時間程そこに滞在してから氏神様に向かう、というワザを使うといいでしょう。

「立春大吉」のお札を玄関に貼る

 立春の日の早朝、門前に「立春大吉」という文字を縦書きにしたものを貼ると、その年1年間は災厄に遭わないといわれています。「立春大吉」を縦書きにすると、左右対称となるため、縁起がいいとされているんですね。  もともとは、禅寺で厄除けのために立春の日に門前に貼られたものがはじまり。現在も、神社やお寺で頒布されていますので、いただいてきてもいいですし、自分で半紙に墨で書いたものを貼ってもいいでしょう。

穴八幡神社の「一陽来復お守り」を恵方に向けて貼る

 東京・早稲田にある穴八幡神社で冬至の日から節分まで頒布している『一陽来復お守り』。これ、冬至、大晦日、節分いずれかの深夜0時、その年の恵方に向けて天井に近い柱に貼ると、その1年は金銭的なご利益があるといわれるもの。  冬至と大晦日は過ぎてしまいましたが、節分の夜がラストチャンス! 新しい1年が始まる前にビシッと貼って、お金のご利益を受けましょう。 <TEXT/あべけいこ>
あべけいこ
有限会社スタープレス代表。女性誌や書籍、Web等に幅広いジャンルで執筆を行う傍ら、西洋占星術、気学、風水等の占術を学ぶ。また、独自に開運メソッドやスピリチュアルメソッドを研究。自身の経験とスピリチュアルメソッドを融合させた「ハッピーカウンセリング」を行なうほか、運気アップセミナーやワークショップを開催するなど幅広く活動中。占い&ネイルを融合させたネイルサロン『ネイルサロン パンナコッタ』のオーナーでもある。
著書に『悪運の払い方―あなたの「ついてない…」を必ず変える!!』(マーブルトロン)、『自分を好きになる48のメソッド』がある。MSNドニッチ!コラム『あべけいこの人生開運相談室』(http://donicchi.jp.msn.com/column/advice_backnumber.aspx)が人気。セッション、セミナー等の情報はあべけいこ公式サイト(http://abekeiko.com)にて随時公開中。ブログ「あべけいこ通信」(http://abekeiko.blogspot.com/
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ