包丁いらずのコーンスープ冷製パスタが、驚きのおいしさ
大発見の組み合わせ。
おそろしく暑い夏、台所に立ってゆっくり料理する気になんて・・・、到底なれませんよね。もはや包丁で食材を切ることさえも面倒で、どうにかしてスイスイとおいしい手料理が作りたいところ。
そんな人にご紹介したいのが、今回のカンタン過ぎる本格冷製パスタ!
包丁も使わず、パスタをゆでるだけ! 混ぜるだけ! 具を乗せるだけ! なのに味はレストラン級の絶品冷製パスタの作り方をご紹介します。
おいしさの決め手となるのは、2つの食材。華やかな香りと旨味・塩味を奏でる「生ハム」と、なめらかで優しい甘さが人気の「コーンスープ」です。どちらも大概のスーパーで売られていますよね。
生ハムはしっかり熟成されたタイプがオススメですが、リーズナブルな切り落としでも十分。また、コーンスープは紙パック、レトルト袋のどちらでもOK。
お湯で溶かすパウダータイプよりも、紙パックやレトルトパックに入ったタイプがカンタンでおいしいです。温めるタイプと冷製タイプのどちらもありますが、さっぱりとしたテイストに仕上げたいなら「冷製」を選んでください。
それでは早速調理をはじめましょう! 調理時間はたったの10分です。
【材料(1人分)】
乾燥パスタ(細めがオススメ) 80~100g
生ハム 5枚程度
コーンスープ(冷蔵庫で冷えたもの) 1人分(150g前後)
コショウ 少々
オリーブオイル 少々
塩(パスタをゆでるため) 適宜
【作り方】
(1)パスタを時間通りゆでてザルにあげた後、氷水に入れて麺をしっかり冷やす。
(2)ボウルにコーンスープを入れ、水切りしたパスタを加えて混ぜ合わせる。
(3)パスタを皿に盛る。
(4)生ハムをちぎって乗せる。
(5)仕上げにオリーブオイルを垂らし、黒こしょうをふれば完成!
このマリアージュ、一度食べたら病みつきになること間違いなし! 急なおもてなしにもピッタリですから、是非お試しください!
<TEXT,PHOTO/スギアカツキ>
⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
【スギ アカツキ】
長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、独自で長寿食・健康食を研究し、各メディアで活躍中。Twitterは@akatsukinohana

キー食材は、「生ハム」と「コーンスープ」!





スギアカツキ
食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。女子SPA!連載から生まれた海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)好評発売中。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)が発売中。Instagram:@sugiakatsuki/Twitter:@sugiakatsuki12