――昔からそうだったんですか?

リュウジ「いえ、僕はもともと全くの無添加で料理を作っていたんです。うま味調味料なんて使うやつは、料理人の名折れだと思ってた。
でも、うちの家族が味の素とか顆粒コンソメとかバンバン使う家庭だったんです。だから、僕の料理はおいしくないって言われました。全部イチから作ったのに(笑)。
何のために作るのか考えたときに、『
おいしいと言ってもらわないとまったく意味がない』と思ったんです。永久に自分一人で食ってるのなら全然いいんですけど、みんなが共感できる味付けにすべきだ、と。
だから、至高の一品っていうのはあんまり考えてないです。もちろん、そういうのもすごいと思いますよ。イチから出汁を取って塩だけで味付けしたおすましだったり、ほんと丁寧に作ったお味噌汁を楽しむっていう趣向はものすごいわかります。自分がもともとそうでしたから」
――そういう無添加派の人に批判されても、気にしない?
リュウジ「ええ。僕は無添加を通り過ぎてから、あえて人工調味料を使ってるので、強いですよ。
イチからラーメンを作ったことも何回もありますけど、やっぱり無添加の出汁だと味が安定しないんですよ。鶏でも個体差がある。だから、人工的なものを入れた方が
味が安定するし、誰が作っても失敗しないんです」
最後に『
やみつきバズレシピ』第一弾にも掲載された、超絶カンタンなおつまみを教えてもらいました。ビールに合うんだな、これが!

●材料
むき枝豆(冷凍):1袋(180g)
オリーブオイル:大さじ1
ニンニク(みじん切り):1かけ
バター:10g
顆粒コンソメ、塩:各少し
粉チーズ、黒コショウ:各適量
●作り方
1.フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて中火にかけ、香りが立ったら枝豆を加える
2.バター、顆粒コンソメ、塩を加えてさっと炒める
3.器に盛り、粉チーズと黒コショウをふる

『バズレシピ 太らないおかず』、あきれるほど簡単な100レシピ
<取材・文/和久井香菜子>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】