「婚活バスツアー」がアラフォーに人気。青春気分で超楽しい内容とは?
【アラフォー婚活の現実 Vol.39】
アラフォー婚活ブロガーのRikakoです。婚活というと結婚相談所、婚活パーティー、ネット婚活が三大柱ですが、最近は他にもいろんな婚活が登場しています。せっかくなら、まだ体験したことのない婚活を体験してみたい。そこで今回は、前から気になっていた婚活バスツアーを体験してきました。
私は今までたくさん婚活パーティーに参加してきましたが、40代になると参加できるパーティーが一気に少なくなります…。しかし、婚活バスツアーは35歳以上のツアーが多いです。おそらく、バスツアーに興味がある人は全体的に年齢層が高めなのだと思います。
また、バスツアーの参加費は女性1万円、男性1万5千円が相場。普通の婚活に比べると、費用が高めです。だから、バスツアーの参加が見込める中年層をターゲットにしているのかな、と思いました。
私が今回参加したバスツアーは、通常のバスツアーと同じような感じでした。都心から車で2時間程度の観光地に出かけ、現地の名所を巡りつつ、ランチを楽しむプランです。婚活バスツアーのメリットは、出会いがなかったとしても、それなりに楽しめるところ。婚活パーティーなど、完全に出会い目的で参加すると、誰とも出会えなかったときの喪失感がハンパないです。貴重な時間をムダにしてしまった…と後悔するはめになります。
しかし、婚活バスツアーは、出会いがなくても日帰り旅行に出かけたと思えば、楽しい思い出へと昇華できるのです。
普通のバスツアーと婚活バスツアーの違いは、隣の席の人がどんどん替わっていくところです。参加者は友達と一緒に参加している人は少なく、ほとんどが一人参加です。
バスツアーに興味があるけど、一緒に行く人がいない…という人にとっても、婚活バスツアーはうってつけなのです。
今回、私が参加したバスツアーは男:女の比率が10人:10人でバランスが良かったです。
パーキングに停まるごとに、男性が一人ずつ移動してきて、1対1のトークが行われます。通常の婚活パーティーでは1回のトーク時間が数分と短いのですが、バスツアーは次のパーキングに到着するまで、10~20分と長めです。時間は均等ではなく、運転状況によって長かったり短かったりします。
人見知りしやすい私にとって、長めのトークタイムは緊張しましたが、参加男性の多くはバスツアーのリピーターでコミュニケーション上手が多かったです。ただし、全く会話が盛り上がらない人も2人くらいいました。
目的地に着くまでに、10人全員と会話して、好感度の高い人を選ぶ第一印象カードを記入します。結果はすぐにわかるため、誰が自分に興味を持っているかわかる状態で、観光を楽しみます。
バスツアー+婚活の組み合わせがアラフォー世代に人気!
一人で気軽に参加でき、出会いもゲット!

1
2