Fashion

この冬、乾燥肌・敏感肌さんに本当にオススメの綿混インナー4選

 化学合成繊維の質が上がっているとはいえ、お肌は正直です。冬になると空気が乾燥して、静電気が起きやすくなってしまったり、お肌も乾燥しやすくなってしまいます。  今日は、綿素材の特徴と、「本当にオススメの綿素材インナーブランド」をご紹介します。

綿素材の注意点:100%にこだわる必要はない

 天然繊維の中で一番ポピュラーな綿。「綿=肌に優しい」という印象を持たれがちですが、綿にもデメリットや、種類があるんです。  綿のメリットは汗をしっかり吸ってくれること。ですが、同時に乾きが遅いというデメリットがあります。なので、綿の割合が多い商品に、乾きの早い化学合成繊維が少し入ることで使い勝手がよくなります。  なので、「綿100パーセントじゃないと!!」と思うことはありません。5パーセントくらい化学合成繊維が入っていると、乾きが早くなったり型崩れしにくくなったり、よく伸びたりして、着心地が良くなりますよ。

普通の綿とオーガニックコットンの違い

 ちなみに、最近よく目にする「オーガニックコットン」ですが、通常の綿と違いを知っていますか? 簡単に説明するとオーガニックコットンとは「農薬を2、3年以上使用していない」と認められた畑で育てられた綿のことです。  ですが商品化する際、「オーガニックコットン」と呼ぶかどうかの基準はメーカーに寄るので、同じオーガニックコットン製品でもその質は千差万別です。「オーガニックコットンだから」と過信し過ぎないようにしましょう。

オススメの綿インナー①【GUNZE(グンゼ)】しあわせブラ

●GUNZE(グンゼ)・KIREILABO(キレイラボ)「しあわせブラ」¥2,300
GUNZE(グンゼ)・KIREILABO(キレイラボ)「しあわせブラ」¥2,300

GUNZE(グンゼ)・KIREILABO(キレイラボ)「しあわせブラ」¥2,300
(画像:GUNZE公式サイトより)

 グンゼの中でも人気の「KIREILABO(キレイラボ)」のしあわせブラは、肌側が綿100パーセント。ワイヤーではなく柔らかいフレームを使用しているので、少ない圧迫感でバストを支えることができます。他にも、タグはプリントになっているなどお肌に配慮をした作りになっており、肌が弱い方にオススメです。

②【un nana cool(ウンナナクール)】綿100パーセントシリーズ

●ワコール・ウンナナクール「綿100% コットンリブ 長袖シャツ」¥1800
ワコール・ウンナナクール「綿100% コットンリブ 長袖シャツ」¥1800

ワコール・ウンナナクール「綿100% コットンリブ 長袖シャツ」¥1800

 通年で出ているこちらのシリーズ。綿は基本的に伸びにくい素材なのですが、リブ編み(凹凸がある編み方)という編み方を採用することで着やすくなっているんです! 綿100%がワコールの品質で購入できるので、オススメです。

③【KID BLUE(キッドブルー)】パウダーコットンシリーズ

●KID BLUE(キッドブルー)「ソフトブラジャー(ノンワイヤー) [ パウダーコットン ] 」¥6500
KID BLUE(キッドブルー)「ソフトブラジャー(ノンワイヤー) [ パウダーコットン ] 」¥6500

KID BLUE(キッドブルー)「ソフトブラジャー(ノンワイヤー) [ パウダーコットン ] 」¥6500
(画像:KID BLUE(キッドブルー)公式サイトより)

 肌に当たるところは綿100パーセント、そしてレース部分も肌に当たりにくくなっています。なによりこのブランドのこだわりは、ホックの部分も綿100パーセントにしていること!  綿素材のブランドでも、ホックの部分まで綿にしていて、かつ実店舗のあるブランドはこのキッドブルー以外にありません。なので、少しの化学合成繊維でもかぶれてしまう方はぜひ試してみてください!

④【Fleep(フリープ)】

Fleep(フリープ)

(画像:Fleep(フリープ)公式サイトより)

 スマイルコットンというオーガニックで柔らかい綿を使っているブランドです。日本アレルギー協会もおすすめしているブランドなんですが、素材がいいだけではないんです。 ●Fleep(フリープ)「あったかコットンシリーズ ドット8分袖インナー」¥4200
Fleep(フリープ)「あったかコットンシリーズ ドット8分袖インナー」¥4200

Fleep(フリープ)「あったかコットンシリーズ ドット8分袖インナー」¥4200
(画像:Fleep(フリープ)公式サイトより)

 タグが外側でお肌に当たらなかったり、縫い目もお肌に当たらないような作りになっていたりと、素材にプラスしてさらにお肌への細かい配慮がされています。肌が敏感な方や、冬場でもヒートテックを着られない方にオススメのブランドです。  今回はリーズナブルなものから、本当にオススメの1枚までご紹介しました。「綿素材」と一口に言っても、色々なものがあります。ぜひ色々試してみて、自分にぴったりの一枚を探してみてくださいね。 <文・イラスト/ちーちょろす> ⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
ちーちょろす
下着の魔法使い。販売員時代の知識を活かして、下着で自分に魔法をかけるための知識をnoteTwitterYouTubeで発信中。特技はサイズを当てること。趣味は下着屋さん巡り
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ