イライラや不安は“気のせい”じゃないかも…女性の悩みに専門家がアドバイス
突然ですが、みなさんは最近、こんなことありませんか?
イライラがとまらない、やる気が出ない、わけもなく不安――。
日常生活において、「イライラ」したり「くよくよ」したりすることは誰にでもありますよね。ただ、そうしたことが頻繁にあると、自分の性格に問題があるのではないかと悩むこともあるかと思います。
でも、それはもしかすると性格のせいではないかもしれません。
江戸川区にある医療法人社団向日葵会・まつしま病院・産婦人科の内山心美先生によると、月経前後や更年期などには、ホルモンの変動に伴って「女性特有の精神神経症状」が生じるといいます。
確かに、考えてみると月経前後は体がだるくなったり、下腹部が痛くなったりといった体の症状に加え、気分的に落ち込むことが多い気がします。
でも、体に何も症状が出てないのに、気分が憂うつなだけで病院に行くのはちょっと……筆者と同じように、そう思っている女性も多いのではないでしょうか。
さて、ホルモンの変動がイライラや憂うつを引き起こすことはわかりました。では、こうした症状が出た場合はどうしたらいいのでしょうか?
実は、女性ホルモンとの関連をしっかり診たうえで、症状やライフスタイルに合わせたさまざまな対処法を講じてくれる病院もあるそうなのです。
それでは、女性の多くが抱える不調や症状をまず見てみましょう。
<※以下、内山心美先生監修>
主な精神神経症状:憂うつ、イライラ、不安、意欲の低下、不眠など(※)
●更年期障害:ほてり・発汗や、めまい・動悸などの身体症状のほか精神神経症状(上述※)が生じる場合もある。閉経前後5年間に現れることが多い。
●月経前症候群:下腹部痛や腰痛などの身体症状のほか、精神神経症状(上述※)を生じる場合もある。月経1週間前に現れることが多い。精神神経症状が強い場合は、月経前不快気分障害(PMDD)となる。
●このほか「マタニティーブルー」は一過性のもので、産褥早期(2週間以内)に上述の症状(※)に加え、涙もろくなるなどの症状。「産後うつ」は、産後1-3か月に罪悪感、無価値感などを生じる場合がある
更年期障害や月経前症候群というのは、まわりにいる女性たちから本当によく聞く話です。決してひとごとではありません。マタニティーブルーや産後うつにいたっては、夫婦関係の悪化や児童虐待の一因になるともいわれており、深刻な問題です。
では、こうした体の不調や変化はなぜ起こるのでしょうか? 次のようなことが主な原因として考えられるそうです。
●更年期障害は、女性ホルモンの分泌に波(ゆらぎ)が生じ、ゆらぎながら減少することで、さまざまな症状が現れる
●月経前症候群は、月経サイクルに伴うホルモン分泌の変動と、ホルモンが代謝されて出来る物質が自律神経に影響を与える
●社会的背景や環境の変化などがストレスとなり、発症のきっかけになることも
筆者は、ちょっとしたことでイライラ、くよくよして、そんな自分が嫌になってしまうことが多々あります。でもときどき、ふと思うのです。「私ってこんな性格だったっけ……」と。日々味わうこのイヤ~な気分は、本当に自分の性格が原因なのでしょうか?
イライラや憂うつな気分はどうして?
さまざまな症状はホルモンのしわざかも
ひとごとではない更年期や月経前の不調
1
2