
美人度、カンタンに測れます。
「ダイエットがうまくいかない。」「最近老けてきた。」「ずっと長く美しくいたい。」という方。高額なエステやサプリに頼る前に、オススメしたいことがあります。それは、冷蔵庫の中身をチェックすること。
冷蔵庫は、美容・健康の鏡。これで、あなたの美人度が測れちゃうんです。長寿美容食研究家・スギアカツキが、「美人度に影響する食べ物」を選りすぐりました(食材の栄養価だけでなく、「美意識を高める」という要素も考慮。)
さあ、さっそくチェックしてみましょう!
自分の過去1ヶ月を振り返り、冷蔵庫に入っていたかどうかを思い出してみてください。複数書かれている項目は、どれか一つ当てはまればOKです。
=================
◎野菜・きのこ類
01.トマト
02.ニンジン
03.小松菜、ほうれん草、春菊
04.ピーマン、パプリカ、オクラ
05.ゴーヤ、おかひじき
06.ブロッコリー、キャベツ
07.大根
08.玉ねぎ、ネギ
09.ニラ、らっきょう
10.ごぼう
11.枝豆、大豆、豆類
12.山芋、里芋、カボチャ、さつまいも、レンコン
13.明日葉、モロヘイヤ
14.生姜、ニンニク
15.きのこ類
=================
◎果物
16.アボカド
17.キウイ
18.ベリー類(イチゴ、ブルーベリーなど)、アサイーピューレ
19.柑橘類(みかん、オレンジ、グレープフルーツなど)
20.スイカ、メロン
21.りんご、柿
=================
◎肉・魚介類
22.鶏肉全般(鶏手羽、むね、ささみが好ましい)
23.豚肉全般
24.牛赤身肉
25.レバー
26.タマゴ
27.赤魚(マグロ、ブリ、カツオ、ハマチなど)
28.青魚(イワシ、アジ、サバ、サンマなど)
29.サーモン
30.カニ、エビ
31.ウナギ
32.小魚類(ジャコ、しらす、食べるニボシなど)
33.海藻類(ヒジキ、わかめ、もずくなど)
34.貝類(アサリ、しじみ、はまぐりなど)
=================
◎健康食材
35.豆腐、ゆば
36.納豆
37.こんにゃく
38.梅干し
39.ぬか漬け
40.キムチ
41.蕎麦
42.ナッツ類
=================
◎調味料
43.酢、ビネガー類
44.味噌
=================
◎スイーツ類
45.ヨーグルト
46.ダークチョコレート(※本当は12~15度の低湿度保存が良い)
=================
◎飲料
47.牛乳、豆乳
48.ミネラルウォーター、炭酸水、水素水
49.ココナッツウォーター
50.酵素ドリンク、美容ドリンク
=================
1ケ月を振り返って、上記のものが冷蔵庫に多く入っている人は、自然に美人度が上がっていくはずです。

続いて、忙しいときなどに便利だけれど、冷蔵庫がこれでいっぱい、というのは美人度の面で問題アリ……というアイテムです。カロリーや添加物に注意しながら、適度に付き合いましょう。
=================
01.コンビニ弁当類(おにぎりも含む)
02.テイクアウト惣菜(揚げ物、こってり炒めものなど)
03.冷凍食品(ピザ、揚げ物、炒飯、パスタ、ラーメンなど)
04.レトルト食品(カレー、○○の素など)
05.加工肉(ウインナー、ベーコン、サラミなど)
06.味付けの濃い缶詰(焼き鳥、つまみ缶詰など)
07.塩蔵品(塩辛、濃厚な佃煮など)
08.カップラーメン、インスタントラーメン
09.バター、マーガリン、ラード
10.市販ドレッシング、マヨネーズ
11.賞味期限がとっくに切れた調味料
12.生クリーム系スイーツ(乳脂肪分の高いアイスも含む)
13.菓子パン、ドーナツ
14.袋菓子(ポテトチップス、甘いチョコレート菓子など)
15.ノンカロリーデザート(ゼリー、羊羹、あんみつなど)
16.甘いシロップ、ソース類
17.砂糖入りジュース、砂糖入り炭酸飲料(ノンカロリー・ノンシュガー飲料も含む)
18.大量の酒類
19.エナジードリンク
20.3日以上前の残りモノ
=================
日頃の食生活改善のきっかけにしていただければ幸いです。この夏、美容・ダイエットをお考えの方も是非どうぞ!
<TEXT/スギ アカツキ>