News

阪大が大阪公立大へ英語名が「酷似」と苦言。“キレ方が面白い”と話題に…

「大阪府立大学」と「大阪市立大学」が統合され、2022年4月に開学を目指す新しい大学。その大学名の英語表記が話題です。
 2つの大学を運営する法人、大阪府、大阪市が発表した新しい大学の名は「大阪公立大学」。英語名は「University of Osaka」で、この名前に決定されそうだという発表がありました。
 しかし、この発表に「阪大(はんだい)」の呼び名で知られている国立大学の「大阪大学」が異論を唱えました。

大阪大学「大変驚いているところです」

 大阪大学総長は6月26日に公式サイトにて、大阪府立大学と大阪市立大学を統合した新大学の英語名称が「University of Osaka」と決定されたことに対して「大変驚いているところです」とコメント。  コメントでは、大阪大学の英語名称「OSAKA UNIVERSITY」は、長年にわたり使用している名称であり、海外においても広く認識され、定着していると指摘しています。  その上で「大阪公立大学の英語名称はこれと酷似しており」、今後、「特に海外の研究者、学生に大きな混乱を招き、世界にはばたく両大学の未来にとって非常に大きな障害となることは必至です」としました。  また意見交換が行われないままの決定に「誠に残念でなりません」と、配慮を求めています。
 追って6月29日に、大阪大学は再度公式サイトで声明を発表。  実際にロンドンの大学は、大阪大学を常に「University of Osaka」と表記している…などと、具体例をたくさんあげて丁寧に説明しました。他にも、文中では英語での慣用的な表現についてもきちんと解説。  加えて、新大学・大阪公立大学が『University of Osaka』で論文発表した場合には、研究実績が大阪大学の成果として国際的に認知される可能性が高いと、相手がこうむるリスクまで想定して、強く訴えました。  一方、大阪府の吉村洋文知事は、6月29日、他にも国立大学と公立大学が存在するエリアがあるが、同様の英語表記で混乱は生じていないと反論し、「今、変更することは考えていないです」と述べました。

大阪大学のキレっぷりがネットで反響。関西人の意見は?

 大阪大学が発表した抗議文が、あまりに熱がこもった長文だったことで、SNSでは 「ものすごい量のエビデンス付きでUniversity of OsakaとOsaka Universityの同義性を示してきた!」 「阪大、控えめに言ってブチ切れてて面白い」 「大阪大学さん、ガチギレしすぎて早口オタクみたいになってる」 などの反響が寄せられました。  一方、関西人はどう思っているのかや、各大学のイメージについて意見をきいてみました。 「阪大は旧帝大だし、いくつもの広大なキャンパスがあってほんと総合大学。そやから正直、府立大と市立大が、似たような英語の名前つけるのは正直厚かましいんとちゃうかなって。だって、間違えられてオイシイ思いするのは、府立大・市立大だけやと思います。  私の世代で関西の進学校だと、京都大学→大阪大学→神戸大学→大阪市立大学という順で志望校を決めたんですが、大阪府立大学は影が薄いっていうか。  それよりも市大(いちだい。大阪市立大学のこと)は医学部もあるし、国立の神戸大とは大きなギャップはあるけれど、なんというか勢いとメジャー感がありますね」(兵庫県出身 40代女性) 「吉村さん(吉村・大阪府知事)が阪大に反論してたの見てスッキリしましたわ。ほんま言わはる通り、他の県にも似たような大学名ありますしね。インテリがごちゃごちゃ言うのなんて突っぱねたらよろしいわ!」(大阪府 50代男性) 「阪大サイドの主張はわかりますけど、もう言っても仕方がないのではと。そもそも、維新の会から府知事と市長に選んだ時点で、文化的にめちゃくちゃにされるのは見えてるし、それが大阪の民意なんでしょう。  府立大と市大が統合で大阪公立大というのも、以前の首都大学東京の件みたいでイヤな予感がするばかりです。  たまに関西に帰るとローカルTVの時事を扱う番組が“独特”のカラーで驚きますが、多くの大阪の人々は喜んで見ていて、日頃の影響が選挙の時にもあるでしょうから。そうして権力を持った人間が強行しようとしていることは、正論では止められないんですよ…」(大阪府出身・東京在住 30代女性)
次のページ 
「東工大」と略せるのは3大学も?!
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ