Lifestyle

「子どもを産んでないだけで…苦しいのはなぜ?」40代に多い孤立感

 こんにちは、コラムニストのおおしまりえです。 おおしまりえ 近年増え続けているといわれる、子を持たないことを選ぶ女性たち。その中には、生涯独身の女性もいれば、子を持たない選択をした夫婦、その他に様々な事情を持つ人たちも含まれます。  データで見ると、女性の生涯未婚率(50歳時の未婚率)は2000年の5.82%から2015年には14.06%に(*1)、子を持たない夫婦の割合は2002年の3.4%から2015年には6.2%(*2)と、いずれも増えています。  こうした社会背景がある一方で、まだまだ結婚しないことや子を持たない選択をした女性の中には、「生きづらさ」がついて回っていることも多いといいます。前回記事では、30歳を迎える女性の結婚や出産への焦りや、子を持つことや女性としての“義務”(?)とどう向き合うかの葛藤を描いた映画『Eggs 選ばれたい私たち』を紹介しました。  今回はそんな人生の岐路に向き合い、結果として子を持たなかった(または持てなかった)女性たちが集う「マダネ プロジェクト」を運営し、『誰も教えてくれなかった子どものいない女性の生き方』(主婦の友社刊)などの著書を持つ、くどうみやこさんに話を聞きました。彼女たちが抱えるモヤモヤとした苦しみとは、一体どんなものなのでしょう。

子を持たない理由も立場も人それぞれ

 年齢や理由を問わず、子どものいない人生が決まった女性が集い、そしてそんな女性たちを応援する「マダネ プロジェクト」。 「マダネ」とは、「人生まだまだこれから!」と、新しい女性を象徴する「neo」をかけ合わせた造語です。女性の人生の選択において、現時点ではマイノリティである“子を持たない生き方”。「マダネ プロジェクト」のような場に参加するだけあって、彼女たちはモヤモヤとした苦しみと隣合わせで、生きづらさを抱え続けている人も多くいるといいます。 「子を持つ、持たないの理由は人それぞれですが、『マダネ プロジェクト』には、既婚や未婚にかかわらず、主に3タイプの持たない理由の方がいらっしゃいます。 1つは子を持つことに明確な意思を持って、妊活などをしてきたわけではないが、年齢を重ねて気づいたら持てなくなってしまったタイプ。 2つ目は、様々な理由から、欲しくないと思って自分の意志で子を持たない選択をした方。 3つ目が参加者の中で最も多い、子を望んで不妊治療などの活動をした結果、持てなかった方です。3番目の方がやはり苦しみは1番抱えている印象です」(くどうさん、以下同)
まんが 子どものいない私たちの生き方

『まんが 子どものいない私たちの生き方: おひとりさまでも、結婚してても。』 著・まんが/森下えみこ、著・構成/くどうみやこ(小学館刊)

 この他にも、病気で子を持つことが叶わなくなった方もいるといいます(後述しますが、くどうさんもこのタイプです)。子を持たない人生といっても、独身か既婚か、さらに上記のような理由の違いや交友関係によって、悩みはそれぞれ異なるといいます。

「ママになることが女の幸せ」という刷り込み

「『マダネ プロジェクト』に参加する方のメイン層は、昭和生まれの40代です。彼女達の話を聞くと、親や世間から『ママになることが女の幸せ』というような、古い価値観の刷り込みを強く受けて育っています。しかし現実として、『こうなったら幸せ』という思い込みと『自分はなれなかった』という現実の間で苦しんでしまうことがあります。  あわせて、今は多様性が大切と言われるようになりました。しかし多様性という声が広まる一方で、政治家の失言などで、子を生まない女性はチクチク刺されたりもします。こうした外からの社会圧と自分の中にある思い込みの内圧が合わさり、苦しみを生み出しているんだと思います」 「多様性」や「ダイバーシティ」という言葉のイメージを、まだどこか「自分には関係のない特別な人たちの話」だと思っている人もいるように感じます。ですが実際には、様々な考え方や生き方を尊重しようというのは私たちにとってごく身近で大切なこと。子を持つ持たないの選択肢だって、当たり前にどちらも認めあえたらいいですよね。
次のページ 
子を持たない女性のロールモデルが少なかった
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ