Lifestyle

上司に気に入られる服や態度のルール。元・銀座のNo.1ホステスが教えます

「上司は、自分の話は聞いてくれないけれど、別の同期の言うことは聞き入れている気がする」 「仕事は一生懸命やっているのに、なぜか上司は自分を評価してくれない」 そんな風に思ったことはないでしょうか? 
パワハラ職場いじめセクハラ

写真はイメージです

 上司の評価を左右する要因は多々あるなか、最も評価を左右するものは“印象”だと語るのは、臨床心理士・公認心理師として活動する水希さんです。  水希さんは、かつては一般企業のOLとして働いていたものの、過労により、うつ病を発症。退職を機に、銀座ホステスとして働いた経験を持っています。今年5月に『銀座No.1ホステスの 上司の評価が上がる知的なルール』を出版した水希さんに、「上司からの印象をよくする方法」について聞きました。 上司の評価が上がる

印象をよくするためには「相手を安心させること」

 どんなにいい仕事をしても上司が認めてくれない。  正当な理由があり、誰から見ても正しいことを上司に指摘したとしても、上司に採用してもらえない。  そんなとき、つい「この上司に問題があるせいで、自分が不利な立場に置かれている」とイライラしてしまう人も多いかもしれません。でも、「上司が評価してくれない理由は、上司があなたに抱いている印象が悪いからかもしれない」と語るのは、臨床心理士の水希さんです。 「人が思っている以上に、あなたの評価はあなたが周囲に与える印象が決めているものです。相手に一度悪い印象を抱かれると、いかにあなたが提出した資料やドキュメントのクオリティが高くとも、いかにアイディアやひらめきにすばらしい斬新さがあったとしても、適正な評価が与えられません」(水希さん、以下同)  では、どうしたら上司に与える“印象”をよくすることができるのでしょうか? そのなかで、まず水希さんが大前提として提案するのは、「いかに上司のやり方を覚え、相手を安心させるか」です。
水希さん

水希さん

「会社組織に入った以上、『私はこの会社の一員だという意識を持っています』と示して、相手に安心してもらえないと、どんなに良い仕事をしても評価されません。なぜなら、組織に属する人は、集団の輪を乱し、集団の生存確率を下げる可能性がある人を嫌うからです。原始的な言い方をすれば、自分たちと同じやり方ができるかどうかで、本能的なレベルで『こいつは自分の集団に入れる仲間かどうか』を判断されているのです。安心と恐怖が並んでいれば、安心を取りたくなるのは人の本能。上司に『この人は大丈夫だな』と安心されないことには、信頼されないし、評価もされません」 “仕事は業績で評価されるべき、それ以外は自由であるべき”という“正論”は今っぽいですが、現実には上司の好みで左右されることにみんな気づいているはず。しょせん会社なのだから、好印象なアピールをしておくほうが、自分の意見を通しやすい。水希さんのアドバイスは、そんな現実を踏まえているようです。

服装を「業界基準」に合わせて、仲間であることをアピールする

 ならば、上司に安心してもらうためには、どんなことが必要なのでしょうか? まず、最も変化が表れやすいのは「服装」だと水希さんは語ります。 「会社に入社した以上は、まずはその会社の中で“評価したくなるファッション”を心がけましょう。こういうと、オシャレな恰好をして目立てばいいのかと考えるかもしれませんが、その逆です。その会社や業界の人が身に着けているのと似たような方向性の服装をすることで、『私はあなたたちの集団に入りたいです。この集団に馴染もうとしています』という自己表現につながります」  業界特有のルールは、上司や先輩を見ればだいたい判断がつくはず。このように、服装を「業界標準」に合わせることは、「自分が仲間である」という周囲への重要なアピールになるそうです。 「たとえば、流行に敏感である広告代理店に入社したのに、真っ黒なリクルートスーツで通っていたら、『この人はトレンドに関心がないのかな?』と判断されてしまいます。一方、銀行などの金融や保険業界だったら信頼感が大事なので、服装で個性を出すべき余地は少ないと言えます。こうした業界で働くのであれば、黒いスーツで通っていても、決して違和感はありません」  着たい服は、休日に着ればいい。職場での服は、自分の評価を下げてまで個性を出さなくていいのです。
次のページ 
お仕事ファッションの鉄則とは
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ