Lifestyle

専業主婦を夢見る40歳の独身女性、“甘くない現実”を知って反省

 婚活アドバイザー・ デートコーチの田中亜依です。今回は結婚した後についてお話ししたいと思います。  先日、相談者の真紀さん(40歳、仮名)から「結婚したら専業主婦を希望してるんですけど、家事代行サービスも使いたいと彼氏に言ったら、反対されました! いまどき、どう思います?」というお話しがありました。
間違った専業主婦のイメージ

写真はイメージです。(以下同じ)

間違った専業主婦のイメージ

 専業主婦も、家事代行サービスを頼む方は増えてきた一方、夫からの理解が得られないケースは確かに多いなと思いつつ、どうして専業主婦になりたいのか質問してみました。 「だって、夫が仕事にでかけている間は、ホテルとかでゆっくりママ友とランチして。その後は、ネイルとかマッサージとかいけて、あとは夕飯を用意すればいいでしょ? いいですよね?」  いやいや、そんなの極一部の富裕層ですよ、と私は諭しつつ、いまどきの専業主婦がどんな想いをしているかお伝えしました。

朝5時から夜11時まで大忙し

朝5時から夜11時まで大忙し ゆりあさん(38歳、仮名)は、大学卒業後、証券会社に3年勤務、26歳で結婚し子供を2人授かり、育児のために仕事をやめて、専業主婦となりました。ゆりあさんの夫はメーカーの営業。郊外に賃貸マンションを借りています。結婚前から専業主婦にあこがれていた彼女は、まさに希望通りの人生を歩んでいるように見えました。  しかし、実態は大変な毎日の連続です。ゆりあさんは、毎日朝5時に起き、朝ごはんの準備。お弁当を作り、子供と夫を起こす。みんなを学校と仕事に見送った後は、家の掃除と洗濯。それが終わったら、塾に通っている子供のためにお弁当をつくり、学校から帰ってきたら塾まで送る。  そして、夫のために夕飯を作って、食べ終わったら片付け、21時過ぎになったら塾まで子供を迎えにいき、お風呂にいれて、就寝。23時過ぎにやっと自分1人の時間ができ、お風呂に入ったりしてゆっくり時間を過ごしているそうです。
次のページ 
シゴトには、「仕事」「私事」「志事」がある
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ