Gourmet

たったの105円!トップバリュの「チルド惣菜シリーズ」が食卓の味方すぎる

お弁当も華やかに!

 それでは最後に、これらを実際にどのように活用できるかという事例をご案内してみたいと思います。  例えば時間をかけたくない場合のお弁当作り。ハンバーグや煮物を湯せんで温めて、ご飯の周りに並べるだけで華やかな組み合わせが完成します。副菜おかずは1袋につき5~6人分くらいまかなえますから、大人数家族だとコスパもよいお弁当が一度に作れてしまいます。
ごはんの上にふりかけ、海苔を乗せて、さつま芋レモン煮、ハンバーグ、蒟蒻煮、マカロニサラダを並べました。だし巻き玉子はトップバリュベストプライスのものを活用。ミニトマト、キュウリ浅漬けは自作

ごはんの上にふりかけ、海苔を乗せて、さつま芋レモン煮、ハンバーグ、蒟蒻煮、マカロニサラダを並べました。だし巻き玉子はトップバリュベストプライスのものを活用。ミニトマト、キュウリ浅漬けは自作

 また、総菜が余った場合は、100均ショップなどで購入できるおかずトレイに入れておいて冷蔵庫に入れておけば、忙しい時の副菜プレートとして喜ばれるでしょう。
残った総菜は少しずつおかずトレイに入れておくだけで華やかな組み合わせに。忙しい時に本当に便利です

残った総菜は少しずつおかずトレイに入れておくだけで華やかな組み合わせに。忙しい時に本当に便利です

 さあ、気になるアイテムがあったら気軽に取り入れてみてくださいね!節約意識を温めながら、少しでもおいしい料理が手軽に味わえますように。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます <文・撮影/食文化研究家 スギアカツキ>
スギアカツキ
食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。女子SPA!連載から生まれた海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)好評発売中。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)が発売中。Instagram:@sugiakatsuki/Twitter:@sugiakatsuki12
1
2
3
Cxense Recommend widget


あなたにおすすめ