ダイエットは「調味料を見直して!」保健師が教えるダイエットの基本
「食べて痩せるダイエット専門家」の松田リエです。私自身が12キロ痩せた経験と、保健師の知識をもとに、著書『ずぼら瞬食ダイエット』やWeb、個別レッスンなどでダイエット法を発信しています。
今回は、私の2冊目の書籍である『やせ調味料ダイエット』の内容から『デブ味覚をリセットできる!やせ調味料ダイエット!!』というテーマでお伝えします。
「調味料で痩せるってどういうこと?」と思いますよね。しかし「痩せたいならまずは調味料を見直して!」と言いたいくらい、ダイエットの基本となるポイントなんです。しかも、調味料を見直すだけなので簡単なのに、キレイに・健康的に痩せられる!
そこで今回の記事では、なぜ調味料でやせられるのか?なぜ味覚が変わるのか?どうやってやせ調味料を活用すれば良いか?をお伝えします。
そもそも、やせ調味料とはどのようなものなのか、疑問に思った方も多いのではないでしょうか。
マヨネーズやケチャップ、ソースなどの調味料のかけすぎで太るというのはなんとなくイメージできても、「調味料で痩せる!」というのはあまりイメージがないですよね。しかし、毎日使う調味料に一工夫を加えるだけで、簡単に痩せやすい体質へと変化するんです。なぜなら、調味料によって味覚が変わるから。
実は、多くの方が太ってしまう原因は、太るものを求める『デブ味覚』になっているからです。そして、そのデブ味覚になってしまう原因の1つが、調味料。みなさんが毎日何気なく使っている調味料の中には、甘味料・添加物・質の悪い油などが含まれていることが多いのです。
これらはダイエットの邪魔をするだけでなく、中毒性があるため同じような味のものを求めやすくなってしまいます。その結果、知らず知らずのうちに太りやすいものを求める味覚になってしまう…というわけ。逆に言えば、味覚さえ変化すれば太りやすいものを求めにくくなるとも言えますね。つまり、デブ味覚を改善することで、ガマンや努力なく簡単にダイエットに成功できるということです。
そのため、スムーズに・楽に痩せたいのであれば、まずは毎日使っている調味料を見直すことが大事です。数え切れないくらいダイエットの失敗とリバウンドを繰り返してきた私が、楽しく-12kgのダイエットに成功することができたのも、実は調味料を見直したおかげなんですよ。
では、ダイエットのためには、具体的にはどのような調味料を取り入れると良いのでしょうか。特にオススメのものを、3つご紹介します。

元看護師、保健師でもある松田リエさん
やせ調味料とは?
