Lifestyle

すべてをマネしてくる「不気味な同僚」、真意を問い詰めたら“まさかの展開”に

 いまや多くの人が使っているインスタグラム。ネット上に写真を投稿することで、自分のライフスタイルを記録したり、友達にシェアして楽しめるのが魅力ですが、ときにリアルな人間関係にも響く可能性があります。
悩む女性

写真はイメージです。(以下同じ)

 今回は、インスタの投稿が原因で、リアルな人間関係のもつれに繋がってしまったという女性から話を聞きました。

インスタグラマーとしても活動する会社員

 都内に住む真理子さん(仮名・30歳)は、結婚2年目の会社員。真理子さんは、“インスタグラム投稿は生活の一部” というほどのインスタ好きです。 「都内の不動産会社で営業事務をしています。繁忙期以外は、ほとんど定時で上がれるので、夕方から遊びに行けるし、いい職場だと感じています。  毎日更新しているインスタは、ちょっとした副業のようにもなっています。日々の生活もアップするし、フォロワーさんが増えてきてからは、いくつかのブランドのアンバサダーも引き受けています」  ファッションが好きな真理子さんは、色白で長身のコンサバ系の女性。インスタにも華やかな生活をアップしながら、インフルエンサーとしてファッションブランドや雑貨を扱う企業と契約して商品PRも行なっているそうです。

ブランドやネイルまで…真似しまくる同僚にモヤっ

悩む女子 ある日、真理子さんは同僚のAさん(29歳・女性)が自分と同じ服を着て通勤してきたことに気付きます。髪型やネイルもよく見たら真理子さんと一緒でした。 「はじめは、好きなブランドやテイストが同じなのかなと思っていました。趣味が似ているから、仲良くなれるかもって。でも、私が会社に持ってきたのとまったく同じバックを数日後にAさんが持ってくることが続いて……。  ネイルも、パールやストーンまで私がネイリストと相談して決めた配置や配色だったので、Aさんとデザインが一緒なのはどう考えてもおかしいなと。彼女に対して違和感を抱くようになりました」  その後も、Aさんが真理子さんを真似する日々は続きました。
次のページ 
ついに本人を追求!すると彼女は…?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ