Gourmet

「こんにゃく」は腸だけでなく肌にもイイ!“ひと手間”で劇的に美味しくなる方法も

 突然ですが、こんにゃくは好きですか? 1年中ほぼ同じ値段かつ、低カロリーなのでありがたい食材ですよね。しかも「おなかの砂おろし」や「胃腸のほうき」と呼ばれるくらい、腸活にも良い効果が期待できます。
腸活にも良いこんにゃく

写真はイメージです(以下同じ)

 とはいえ、こんにゃくはレパートリーが少なくてあまり食べる機会がない……と困った経験はないでしょうか? 今回は、10分かからず作れるのに、こんにゃくが劇的に美味しくなる腸活レシピをご紹介します。こんにゃくの健康&ダイエット効果もお伝えするので、ぜひ試してみてくださいね!

こんにゃくは超低カロリー食材!

 上述の通り、こんにゃくは超低カロリーなので、ダイエットにもおすすめの食材です。1食分を100gだとして、実際の数値を見てみると、  こんにゃく:6kcal(100g当たり)  この通り、100g食べても10kcal未満! しかし、その代わりビタミンやミネラルなどの栄養素はほぼ含まれていません……。では、なぜビタミンやミネラルが少ないのに健康効果が期待できるのでしょうか?  その秘密が、こんにゃく特有の「グルコマンナン」「こんにゃくセラミド」などの成分です。具体的には、こんにゃくを食べることで次の3つの効果が期待できます。

こんにゃくの健康&ダイエット効果

①便通を良くする効果(便秘や下痢の改善) イランで行われた研究では、こんにゃくグルコマンナンにより「便の形状が良くなる」「便通の回数が増える」などの効果が報告されています(※1)。 ②血糖値を安定させる効果(ダイエットに役立つ) 上記のグルコマンナンは、血糖値の急上昇を抑える効果も判明しています!さらに、こんにゃくは「ほぼ0カロリー」と言える低カロリー食材なので、その点もダイエットに良いですね(※2)。 ③肌荒れの予防と改善 日本国内での研究では、こんにゃくセラミドの摂取によってお肌が乾燥しにくくなり、肌質が改善されました(※3)。 美しい女性のお腹 こんにゃくを食べることで、腸内環境が良くなり、ダイエット効果もあり、さらにお肌まで整えることができる。食べない理由がないですよね……!(苦手なら無理して食べないようにしましょう。笑)今回の腸活レシピではこんにゃくをたっぷり使用しますので、上記の効果もしっかり期待できますよ。  それでは早速、10分かからず作ることができる、こんにゃくの腸活レシピをご紹介しますね。
次のページ 
「こんにゃくの腸活やみつきそぼろ」作り方
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ