Lifestyle

便利と噂の「無印良品の除湿剤」は何が違うの?使ってみてすぐ“もう1袋買い足した”ワケ

ハンガーやS字フックに“かけて”使える

ハンガーにかけることができるハンガーにかけることができるんです。置く、入れる以外にも“かけて”使うことができるのはとても便利! S字フックにかけて使ってもハンガーだけでなく、S字フックにかけて使っても◎。 クローゼットやシーズンオフの衣類を収納したケース、洗面台下の収納、子どもの習い事のシューズの中など、我が家のあらゆるところで活躍してくれています。

陰干しすれば繰り返し使えて、エコ&経済的!

1ヶ月に1回を目安に風通しの良い日陰で干すこの除湿剤は周囲が低湿度の時に放湿する特性があるため、1ヶ月に1回を目安に風通しの良い日陰で干すことで除湿効果を保つことが可能。お手入れが簡単で、使用開始からなんと3年間も繰り返し使うことができるという優れものなんです。 試しに1袋買ってみたら想像以上に活用シーンが多く、購入から日を空けずにもう1袋買い足した我が家。水が溜まる除湿剤は湿気が溜まっていくのが見てわかる点はいいのですが、交換が面倒なところがネックでした。例えばこの無印良品の除湿剤と併用すれば、水が溜まる除湿剤の交換頻度を減らしてくれるというメリットをもたらしてくれるのでは……? と期待して、クローゼットにはどちらも使っています。 梅雨の時期はもちろん、365日活躍してくれる無印良品の除湿剤。個人的に買ってよかったアイテムの仲間入りを果たしました。 【他の記事を読む】⇒シリーズ「美容のツボ&家事のコツ」の一覧はこちらへどうぞ <写真・文/鈴木美奈子> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
鈴木美奈子
雑誌の読者モデルから2児のママに。現在はライターとして、コスメ・美容、家事コツなどの記事を執筆。
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ