Love

怪しいビジネス勧誘の男を“ワンナイト”に誘った女性芸人。トイレで見た「ゾッとする光景」は

恋愛・婚活コンサルタントの田中亜依です。私は10年間の婚活に700万円の費用を投じ、600人以上の男性とデートを重ねた末に結婚しました。“本気の婚活経験”を活かし、年間1000人以上の男女の恋愛サポートを行ってきた筆者が、婚活に“リアルに役立つ情報”をお伝えします。

マッチングアプリを使う人の“目的”は様々

マッチングアプリで出会いを探していると、婚活から遊びまで、様々な目的のある人と出会います。最近では「婚活アプリ」など目的を限定したアプリもありますが、そうではないアプリも存在します。
ものまね芸人・こいでまほさん

ものまね芸人・こいでまほさん

今回は、マッチングアプリを使って200人を超える男性と出会ってきた芸人・こいでまほさんに、アプリで知り合った男性との「恐怖体験」を話してもらいました。 こいでさんは、『博士と助手~細かすぎて伝わらないモノマネ選手権~』(フジテレビ系、現『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』)で優勝経験のあるものまね芸人。一時期、マッチングアプリで結婚につながる出会いを探していたのですが――。 【前回記事】⇒マッチングアプリで何度も見かける写真の“正体”にゾゾッ…女性芸人の「恐怖体験」

出会った男性が「怪しいビジネス」と「宗教」両方の人だった

――前回もマッチングアプリでの恐怖体験をお聞きしましたが、こいでさんにはまだまだ怖い体験があるとか? こいでまほさん(以下、こいで):はい。マッチングアプリって、人によって登録している目的は色々じゃないですか。 ――婚活、恋活、友活。あとは遊び目的とかですよね。 こいで:そうですね。でも他にもあって……「K&S」という言葉はご存知ですか?
マッチングアプリ

写真はイメージです

――初めて聞きました。どういう意味ですか? こいで:「勧誘」と「宗教」の頭文字です。出会いの目的に勧誘や布教をする人たちを、「K&S」と呼んでいます(笑)。 ――はは(笑)。たしかに、マッチングアプリでの勧誘は特に多いと聞いたことがあります。 こいで:「怪しいビジネス勧誘の人だった」とか、もし「会ってみたら宗教の人だった」とか、単独は結構あると思うんですが、今回の男性は1人で勧誘と宗教、ダブルの持ち主でした
次のページ 
気持ち悪いくらい○○すぎるメールに違和感
1
2
3
4
5
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ