Fashion

40代が着てはいけない「ワンピース」の特徴。安っぽく見えるNG例と、大人に似合うOK例は

40代が選びたい「構築シルエットのワンピース」とは

筆者がおすすめできる大人のお呼ばれドレス、その最大の特徴は「構築的なシルエット」です。 構築的シルエットというのはパターニング(ドレス全体の形・原型)が独特で、人物のボディラインに影響されない自立したシルエットのドレス全般のことを指します。 選ぶなら構築シルエットのワンピース多くの方がイメージしやすいのはユニクロの3Dワンピースのようなモノでしょうか。このほか、ドレープワンピース、構築パフスリーブ、タックドレス、カウルネックドレスでキーワード検索をすると構築的なシルエットのドレスワンピースがヒットすることが多いです。

装飾はシンプルに。デザイン・シルエットにひと癖を

大人女性のお呼ばれドレスは、デザイン自体に華美な装飾がなくても構いません。むしろシンプルなほうが、高級感のある着こなしに繋がります。配色も必ず明るいものにしなくてはいけないわけではないので、お好みの色や、ご自身に似合う色を選びましょう。 とはいえ、暗い色で無地なだけではパーティらしさがなくなり、地味な印象になります。なので、シルエットにひとクセあるもので、なおかつ構築的なシルエットのドレスを選ぶと、大人に似合う、鮮度の高いドレスを選び抜くことができるはず。 パーティの予定がある方はぜひ、これらを参考に選んでみてくださいね。 【関連記事】⇒40代は高い服を着なきゃダメ?似たような服で“高級に見える人”と“安っぽくなる人”の大きな違い 【他の記事を読む】⇒シリーズ「失敗しない日常オシャレ」の一覧はこちらへどうぞ <文&イラスト/角佑宇子> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
角 佑宇子
(すみゆうこ)ファッションライター・スタイリスト。スタイリストアシスタントを経て2012年に独立。過去のオシャレ失敗経験を活かし、日常で使える、ちょっとタメになる情報を配信中。2023年9月、NHK『あさイチ』に出演。インスタグラムは@sumi.1105
1
2
Cxense Recommend widget
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。

あなたにおすすめ